【[献立紹介】1月12日(水)![]() ![]() 鶏肉の甘辛焼き・かす汁・くりきんとん・ご飯・牛乳です。 「くりきんとん」はおせち料理の一つです。 きんとんは、「金団」と書き、金の集まったもの、財宝という意味があります。 「今年も豊かな生活が送れますように」との願いが込められています。 大阪市の給食では、さつまいもとくりを使用し、砂糖、みりん、塩で味付けしています。 【[献立紹介】1月11日(水)![]() ![]() あじのレモンマリネ・てぼ豆のスープ煮・スライスチーズ・黒糖パン・ 牛乳です。 「あじ」は、血液や筋肉をつくるもとになるたんぱく質、骨や歯を丈夫にするカルシウムのほか、ビタミンなども含まれています。 脂質には、脳の働きを活発化させるDHA(ドコサヘキサエン酸)や、動脈硬化・脳梗塞・心筋梗塞などの予防に効果があるといわれているEPA(エイコサペンタエン酸)が多く含まれています。 今日は、下味をつけでん粉をまぶして揚げたあじに、レモンマリネ液をかけていただきました。 令和5年度入学予定の新1年生の保護者様 |