作品展を2月19日(水)20日(木)は、午後3時30分〜4時45分、21日(金)は、午後1時30分〜4時45分におこないます。あわせて21日(金)は5時間目に学習参観もおこないます。

12月16日の給食の献立

画像1 画像1
●鶏肉の甘辛焼き
鶏肉に濃口醤油、料理酒、みりん、砂糖で下味を付けてから玉ねぎと合わせ、オーブンで蒸し焼きにしています。ご飯に良く合う味付けで、子どもたちに大好評でした。
●みそ汁
●大根の煮物
●ごはん    ●牛乳


12月15日の給食の献立

画像1 画像1
●きのこのドリア
しめじ、エリンギ、マッシュルームを使用したドリアです。無洗米を使い、具材と炒めてから牛乳等を加えて煮、一クラス分ずつわけてオーブンで蒸し焼きにしています。給食室に入ってきた子どもたちが「いいにおい!おなかがすくにおい!」と、喜んでくれていました。どの学年でも大好評で、おかわりの列ができていました。
●鶏肉とじゃがものスープ煮
●みかん
●黒糖パン    ●牛乳

12月14日の給食の献立

画像1 画像1
●いわしの生姜煮
いわし、調味料、切り昆布、しょうが等を調理用バットに入れ、オーブンで蒸し焼きにしています。中骨までしっかり食べている子がたくさんいました。
●みそ汁
冬野菜がたっぷり入った、具だくさんのみそ汁です。体が温まる献立でした。
●高野豆腐の煮物
●ごはん    ●牛乳

12月13日の給食の献立

画像1 画像1
●和風焼きそば
濃口醤油、薄口醤油、塩、こしょうで味付けしています。食べる時に、かつお節をかけていただきます。よく食べているソース味の焼きそばとは違いますが、子どもたちは「おいしい!おかわり欲しい!」と、大好評でした。
●きゅうりの生姜づけ
すりおろし生姜のしぼり汁、薄口醤油等を加えて調味液を作っています。さっぱりと食べやすい味付けでした。
●炒り黒豆
●1/2黒糖パン    ●牛乳


12月12日の給食の献立

画像1 画像1
●さばのみぞれかけ
大根おろし、みりん、薄口醤油、ゆず果汁を使って、おろしだれを作っています。脂がのったさばに良く合い、子どもたちに大好評でした。
●すまし汁
●小松菜の煮びたし
旬の小松菜をたっぷり使った献立です。
●ごはん    ●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/12 委員会活動 5年発育測定 5年出前授業(大阪府森林組合)
1/13 ひまわり学級懇談会 4年発育測定
1/16 3年発育測定 よも☆よも 2.4年C-NET
1/17 2年発育測定 しょっきピカピカの日 スクールカウンセラー来校日 給食運営委員会・自主管理 四校合同巡視  6年お薬教室  5.6年C-NET
1/18 1年発育測定 避難訓練(地震) 5年研究授業・討議会

全国体力・運動能力調査

学校評価

全国学力・学習状況調査

お知らせ

生活指導

がんばる先生支援