学習の様子 3年生 国語

画像1 画像1
今日は、教育実習生による授業がありました。「サーカスのライオン」のお話の中で、一番心に残ったところを書き出し、グループで話し合いを行いました。

いのちについて考える日

 今年度は9月20日(火)〜22日(木)を「いのちについて考える週間」、22日(木)を「いのちについて考える日」とし、命に関わる学習や取り組みを各学年の実態に合わせて行いました。朝の時間には、meetを使用した全校集会を行い、校長先生からのお話を聞きました。その後は、学級担任から命についての話をしたり、各学級で命にかかわる学習を実施したりしました。この取り組みから、子どもたち一人ひとりが命はかけがえのないものであることを改めて考えることができました。ご家庭におかれましても、お子様と一緒に命の大切さについてお話いただきますようお願いします。
 また、PTAから「いのちについて考える日」に向けて図書の寄贈をいただきました。今後の教育活動に活用していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちについて考える日

画像1 画像1
画像2 画像2
 各学級での取り組み

学習の様子 5年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の行動について「何時に〜をする」と英語を使って表現しました。C‐NETのニコル先生の説明をしっかりと聞き、英語での会話にチャレンジしました。

学習の様子 1年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
「はしのうえのおおかみ」のお話から、場面ごとの気持ちを、おおかみになりきって考えました。変わっていくおおかみの気持ちをつかみ、親切にしたり、されたりしたときの気持ちを考えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/12 発育測定2年
1/13 発育測定4年・ベルマーク回収日
1/16 いのちについて考える日・発育測定3年・コッポンオリ教室・図書館開放
1/17 発育測定1年
1/18 発育測定5年・委員会活動