1年生 秋みつけ

11月9日(水)、1年生が十八条東公園へ秋みつけに行きました。淀川セーフティーさんにも見守っていただきながら公園まで歩き、たくさんの秋を探しました。「どんぐり落ちてる!」「いちょうのはっぱだ!」「前にきたときより葉っぱが赤い!」など、次々と秋を見つけていました。遊具で遊ぶ時間もあり、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(火災)

11月8日(火)、避難訓練(火災)を実施しました。
理科室からの出火を想定し、使用する階段を場所に応じて変更して避難しました。全校児童、素早く運動場へ退避することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

読書週間

11月7日(月)〜11日(金)は読書週間となっています。
18日(火)の朝の時間には、図書委員会が1〜4年生の教室に行き、絵本の読み聞かせを行いました。練習の成果を発揮し、大きな声で読み聞かせをし、聞いている子たちも静かに絵本に入り込んでいました。最後には「ありがとうございました!」と拍手も起こり、素敵な時間になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 秋の遠足

11月2日(水)、4年生が五月山公園に秋の遠足に行きました。
公園内に動物園があり、子どもたちはいろいろな動物と触れ合うことができました。動物園を出てからはすべり台やジップラインなど、大きな遊具で思う存分遊びました。遊んでからは、広場でお弁当を食べて帰りました。天気にも恵まれ、楽しい遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 6年生 理科

地層のでき方について実験道具やペットボトルを使って調べました。できた地層を見て、水底に粒の大きさによってたい積していく様子を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/12 発育測定2年
1/13 発育測定4年・ベルマーク回収日
1/16 いのちについて考える日・発育測定3年・コッポンオリ教室・図書館開放
1/17 発育測定1年
1/18 発育測定5年・委員会活動