11月(霜月)向寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!

豚肉の生姜焼き、さつまいものみそ汁、きくなとはくさいのごまあえ、米飯、牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域でられた野菜や果物などを、その地域で食べたり使ったりすることを「地産地消」といいます。

 近い場所で作られ、運ばれるので、新鮮なものが手に入ります。
 
 今日の給食では、地産地消の一つとして、大阪で作られたきくなを使っています。

朝がくると(4年・道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【道徳】
 「ありがとう」をたくさんさがしてみようをめあてに『朝がくると』を学習しました。今まで気づかなかったありがとうについて、友だちやおうちとの思いでをふりかえって考えました。

【学活】
 クリスマス会のじゅんびをしました。みんながチームにわかれて画用紙に書いたり、クロームブックで調べたりしました。

★お知らせ★
 明日学習園の草抜きをします。軍手がある人は持って来ましょう。

どうやったらあかりがつくかな?(3年・理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの目の前には、かん電池と豆電球。さあ、どうすれば豆電球にあかりがつくでしょうか?しっかりと予想を立てたら実験開始!

無事あかりはついたでしょうか?3年生はみんな科学者ですね👍

いよいよ、作品展!(5年・図工/作品展)

5年生では、金曜日に立体作品「シーサー」及び、平面作品「銀河鉄道」を講堂に搬入しました。
今日は、児童鑑賞日。
「いつも使ってるのに、まるで美術館のよう…」
そんな声が聞こえてきます。

各学年の作品を落ち着いて、ゆっくりと鑑賞しました。

明日からは、保護者のみなさんにもご覧いただきます。
そこで、見ていただきたいポイントを何人かにインタビューしました。

銀河鉄道…
「スパッタリングで汽車のライトを表現したので見てほしいです!」
「列車の中に人を描いたので、見てください!」

シーサー…
「顔のまわりのたてがみをつけるのが難しかったので、そこを注目してほしいです!」
「耳にハイビスカスをつけました。見てください!」


画像1 画像1
画像2 画像2

感染症が、はやってきています

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒くなってきました。感染症が、はやってきています。体調を整え、元気にすごすために、
 ・毎日の健康観察(検温など)を忘れずに。
 ・ていねいな手洗いをしましょう。
 ・マスクを忘れずに。
 ・早寝、早起きをして、朝ごはんを食べましょう。
 ・換気(空気の入れかえ)をしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/12 発育測定2年
1/13 発育測定3年
1/16 NHK防災学習5・6年 発育測定4年
1/17 発育測定5年 委員会活動
1/18 発育測定6年