◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

阿倍野区体力向上支援事業3(4−3)  9/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目は、4年3組です。
手をついて腰を上げ、体重を支える姿勢を習得していきます。
マットに手をついて、腰を徐々に高くしながら体重を移動します。
慣れてきたら、足の振り上げを少し使いながら、側転の動きに近づけていきます。
45分の授業で、かなりできるようになりました。
インストラクターの先生、ありがとうございました。
 

阿倍野区体力向上支援事業2(4−2)  9/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は、4年2組です。
準備運動で手の付き方、目線について学び、壁倒立の練習です。
しっかりと地面を見ることが大切です。
段階を追って、側転に近づけていきます。
 

阿倍野区体力向上支援事業1(4−1)  9/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の3年生に引き続き、今日は4年生の阿倍野区体力向上支援事業です。
リーフラス株式会社より2名のインストラクターが来校し、マット運動を指導していただきました。
側方倒立回転(側転)の習得を目指します。
2時間目は、4年1組です。 

【家庭科クラブ】 活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生の卒業アルバム写真撮影がありました。
子どもたちは、小物入れやミサンガ、キーホルダーなど、自分が考えたものを一生懸命に作ることができました。

【2年生】図工「ひかりのプレゼント」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボール紙にカラーセロファンを貼った子どもたちは、嬉しそうに窓ぎわで光にかざしていました。
完成がとても楽しみです!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/12 発育測定(5年)
1/13 発育測定(4年)
めざせ!ピョンピョンマスター!(〜1/27)
1/16 発育測定(3年)
書き損じはがき回収(〜1/20)
1/17 発育測定(2年)
給食運営委員会
PTA社会見学
1/18 クラブ活動
発育測定(1年)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

食育

児童会

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室