今日の給食(1.11 正月の行事献立)
3学期の給食が始まりました。初日の献立は「正月の行事献立」でした。
地中に根を張り力強く成長することから、その土地に根付いて安泰に暮らせるようにという願いをこめて食べられるごぼうを使った「きんぴらちらし」、なにわの伝統野菜の一つである金時にんじん(2枚目の写真)を使い白みそ仕立てで関西風の「ぞう煮」、田作りとも呼ばれることから、豊作を願って食べられる「ごまめ」を組み合わせました。 正月に食べられるおせち料理やぞう煮には、新年を祝い、今年一年の健康と幸せを願って食べるものが多くあります。今年一年が皆さんにとって良い年でありますように… ![]() ![]() ![]() ![]() |