新しい一年間が始まります。本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

今朝の登校

だんだん朝の冷え込みがきつくなってきました。
上着の下にセーターやベストを着る人も多くなったようです。
同じものが多いので、脱いだ時になくならないよう、きちんと名前を書いておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 和の文化を受けつぐ

国語科の学習のまとめとして、自分たちで調べた事をパンフレット形式でまとめています。
言葉の言い回しなど、受け手の事も考えて文章を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

カボチャが練り込まれたパンプキンパンは、ハロウィンだからという訳ではないそうです。
なかなかの偶然です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 〇〇と言えば?

学級活動で、仲間づくりの取り組みをしました。
「○○と言えば?」という質問で学級の友だちを紹介していきます。
「運動が得意な人は?」や「掃除が上手な人は?」などいろんな質問があります。
みんな同じ答えにならないのがいいですね。
「やさしい人は?」の質問に「担任の先生!」と答える子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 かけ算の式をかこう

学習参観の続きの学習です。
今日はかけ算の場面を式に表しました。
まとまりがいくつあるのかを言葉に表して、それを式に当てはめていきます。
答えも出して、かけ算の仕組みをしっかり理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 発育測定4年 PTA拡大実行委員会
1/16 委員会活動 学校保健委員会 学校給食委員会
1/17 発育測定3年 登校指導 PTA交通安全指導
1/18 発育測定2年 代表委員会
1/19 発育測定1年