新しい一年間が始まります。本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食

今日のメニューはみそカツ、ジャガイモと野菜の煮物、焼きのりです。
みそカツと言えは名古屋名物です。
八丁味噌の甘さがとても味わい深かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 暮らしの中の和と洋

教科書で学習したことをもとに、自分たちで調べたことをプレゼン発表します。
和食や和装、すしや花火など日本の文化について調べました。
今日はその発表準備です。
プレゼン資料を再度見直したり、発表の練習をしたりとグループで協力して活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 エプロンづくり

家庭科の学習でエプロンを作っています。
ミシンを使うのは5年生でも経験済みですが、難しいという人もいます。
がんばって、すてきなエプロンを作ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 良いところ探しビンゴゲーム

道徳の学習です。
自分の良いところをマス目に書いて、友だちに当ててもらいます。
自分の思っている良いところを友だちが当ててくれたらビンゴが完成です。
当たらなくても友だちが良いところを見つけてくれるのはうれしいですね。
終始ニコニコ顔のゲームでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 かみねんどでつくろう

図画工作科で紙粘土を使いました。
絵の具を混ぜて、好きな色にしてから作ります。
プリンやマカロンやポッキーなどおいしそうなものがたくさんできました。
次にそれをどうするかは、おたのしみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 発育測定4年 PTA拡大実行委員会
1/16 委員会活動 学校保健委員会 学校給食委員会
1/17 発育測定3年 登校指導 PTA交通安全指導
1/18 発育測定2年 代表委員会
1/19 発育測定1年