13日の献立
今日の給食は、きんぴらちらし・ぞう煮・ごまめ・ごはん・牛乳です。
きんぴらちらしは、ごぼうや豚肉、グリンピース、コーンなどが入った彩りのよい具材で、甘酸っぱい味付けでごはんが進みました。 ぞう煮は、やわらかい白玉もちや赤いきんときにんじんなどが入った白みそ仕立てのぞう煮でおいしかったです。 ごまめは、カリカリした食感で嚙み応えがよく、甘辛い香ばしい味付けでした。 正月の行事献立 正月には新しい年のはじまりを祝い「今年も健康で幸せに過ごせますように」と願って食べる料理がたくさんあります。 今日の給食では、なにわの伝統野菜であるきんときにんじんを使用したぞう煮と、豊作の願いが込められているごまめが出ました。 3年生のようす(1月12日)
本校は今年度、大阪市教育センターの「総合的読解力育成プログラム」のモデル校として、再来年度より大阪市全小学校で取り組むことになっている「総合的読解力育成プログラム」の学習を先導して行っています。
「総合的読解力育成プログラム」は、教科や領域を横断した取り組みを通して、子どもたちの「情報を読み取る力」「読み取ったことをもとに考える力」「「考えたことを交流する力」の育成を目指すものです。 今日は、3年生が「安全で安心して暮らせる町を支えるテクノロジー」のテーマで全8時間の取り組みの6時間目を学習していました。 児童集会
今日は3学期初めての児童集会でした。
お正月が終わったばかりなので、お正月の伝統的な遊びである「福笑い」をたてわり班ごとにしました。 1人1分間、赤白ぼうしで目を隠しをしながら班のみんなで顔のパーツの正しい位置を伝えました。 うまく伝わらず、目や鼻が正しい向きや位置に置くことができず、おもしろい顔になっていました。 3学期もたてわり班のみんなで楽しい児童集会をつくっていきましょう。 12日の献立
今日の給食は、鶏肉の甘辛焼き・かす汁・栗きんとん・ごはん・牛乳です。
鶏肉の甘辛焼きは、甘辛く下味を漬け込んだ鶏肉はやわらかくて、とてもジューシーでごはんが進みました。 かす汁は、クリーミーな酒かすで食べやすくて、さけのうま味がたっぷりで体も温まりとてもおいしかったです。 栗きんとんは、甘くてホクホクしていて、大好評でした。 栗きんとんの作り方 1.つまいもは、水にさらしてあくをぬく。くりは液汁を十分にきる。 2.湯をわかし、さつまいも、くりの順に加えて煮る。 3.煮上がれば、砂糖、みりん、塩で味付けして煮含める。 5年生のようす(1月12日)
5年1組は3時間目は発育測定でした。多目的室で身長・体重を測定する前に、保健室の先生から「早ね・早起き・朝ごはん・朝うんち」の大切さについて話を聞いて、自分の生活を振り返っていました。
5年2組は教室で道徳の学習、「緒方洪庵」をテーマに学習していました。新型コロナウイルス感染症のこともあり、天然痘の治療に尽力した緒方洪庵の功績を身近に感じているようでした。 |