新しい1年がスタートしました! 夢に向かって進もう!

4年 秋の遠足3

サイエンスショーでは、ポリマーについて楽しい実験で学習しました。お〜〜!すげ〜〜!と拍手や反応が素晴らしい4年生です(^o^)
画像1 画像1

4年 秋の遠足2

目を閉じて、5.4.3.2.1と数えて、目を開けると…わーーー!大阪の電気をすべて消した夜空が見えました。
ふかふかの椅子に、寝てしまうかも〜と言っていた子たちも、最後までしっかり学習できました。
画像1 画像1

4年 秋の遠足1

大阪市立科学館に予定通り到着しましたー!
画像1 画像1

【4年】研究授業23(アフター授業)

言語化能力を究める32
「研究授業をゴールにしない」

 本校では、研究討議会での意見や指導助言を活かしたアフター授業を行い、さらに検証を深めることで、「研究授業をゴールにしない」意義のある校内研究を進めています。
 3時限目は、10月31日の研究授業の討議会を受けて4年3組の教室で、国語の単元「くらしの中の『和』と『洋』について調べよう」を題材に、校内研究のアフター授業を行いました。
 児童は事前に調べた学習の記録をもとに、くらしの中にどのような「和」と「洋」があるのかを考え、その理由を述べ合い、学級全体で考えていました。この単元の最後には、調べたことをまとめる学習へと進んでいきます。どんな説明文に仕上がるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】研究授業・討議会

言語化能力を究める31
きらきらがあふれた授業

 本年度3回目の全校での研究授業を1年1組で行いました。今年度の研究主題「自分の思いを伝える力と聞く力を育てる」に向けて、今までの実践を積み重ね、本日の授業となりました。
 1組の子どもたちの、きらきらした笑顔がとても印象的な授業でした!話をつなぐためのコツを使いながら、3人グループで上手に話をつなぐことができました。担任の細やかな指導や言葉かけ、ていねいな準備が、随所に光り、「まだはなしあいたい!」「もっとじゅぎょうをつづけたい!」と、子どもたちの感想を聞くことができました。

 研究討議会では、グループ討議で、本日の授業が研究主題にせまることができたか等、ふりかえりました。日々の指導の積み重ねの上に今日の授業があること、発達段階に応じた指導が、系統的に続けられる重要性…などを確かめ合いきました。「今日の学びを明日の秋みつけに活かしていきます♪」と学年からのまとめで終えました。

 また、本日は教育センターから、広瀬・山角指導教諭にお越しいただき、本日の授業のご講評と、文部科学省の流れを踏まえた今の大阪市の教育についてもご指導をいただきました。2年間にわたり本校の研究推進にご指導・ご鞭撻を賜り、本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ文書

調査結果

学校協議会

校区安全マップ

災害にそなえて

1人1台学習者用端末

長居の子