本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

出前授業(食品ロス) 5年生 11月4日

環境事業局の方が来られて、5年生へ「食品ロス」をテーマに出前授業が行われました。
まずは、食品ロスとは何なのかを学びまして。食品ロスは、約3割が「食べずに捨てる」、約3割が過剰除去、約4割が「食べ残し」というお話がありました。
それを踏まえたうえで、食品ロスを減らすために自分たちはどのようなことができるのかについて考えました。買い物で、外食で、家庭でなど、様々な場面を想定して考えました。
サステナブルな世界を作るため、子どもたちもしっかり考えることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業(水道教室) 4年生 11月2日

 
画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業(水道教室) 4年生 11月2日

 
画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業(水道教室) 4年生 11月2日

大阪市水道局の方が来られて、水道教室が行われました。
みなさんが普段使用している水道水は、どのようにしてきれいにしているのか、どんなしくみなのかなど、動画や実験を通して学習しました。

グループに分かれて、お水をきれいにする実験を行いました。専用の装置を組み立てたり、砂を使ったりしながら実験をしました。また、水道局の方がオゾンを使って水をきれいにしているところも見せていただきました。

濁っていた水がきれいになり、子どもたちはとても驚いていました。
当たり前のように使っている水について、改めて学ぶことができた、いい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 2年2組 11月1日

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 発育測定5年
発育測定4年
1/14 PTA実行委員会
1/16 朝会
発育測定3年
ムグンファ・フォンチャオの会
1/17 発育測定2年
社会見学5年(ハグミュージアム)
1/18 発育測定1年、栄養指導5年(2、3h) 小中連携5h(6-1)
1/19 集会、食育の日、クラブ活動
スクールカウンセリング

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力 運動能力

生活指導