本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

1年生の学習 5月31日

今日の5時間目の学習では、2クラスで国語、1クラスで道徳の勉強をしました。
国語では、音読の練習をしたり、物語を思い出して順番に並び替えたりしました。
道徳では、教科書に載っている絵から、何をしているのか、どのような行為がいいのか悪いのかについて考えました。

明日は、2年生の遠足です。
ご準備をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際クラブ 5月30日

本校には、国際クラブとして「ムグンファの会」と「フォンチャオの会」があります。
「ムグンファの会」は韓国・朝鮮について、「フォンチャオの会」は中国について、言葉や文化など、いろいろな学習をします。
活動を通して、自分自身を大切にする気持ちを育むことや、自分とは違う文化をもつ人を大切にしようとする意識を高めることをめざしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロン作り 6年生 5月27日

 
画像1 画像1
画像2 画像2

エプロン作り 6年生 5月27日

ミシンを使ってエプロンを作っています。
さすが6年生!安全に気をつけながら、丁寧に作っていたのが印象的でした。
素敵なエプロンが続々と完成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回クラブ活動 5月26第

 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 発育測定5年
発育測定4年
1/14 PTA実行委員会
1/16 朝会
発育測定3年
ムグンファ・フォンチャオの会
1/17 発育測定2年
社会見学5年(ハグミュージアム)
1/18 発育測定1年、栄養指導5年(2、3h) 小中連携5h(6-1)
1/19 集会、食育の日、クラブ活動
スクールカウンセリング

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力 運動能力

生活指導