本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

運動会練習 4年生 9月30日

4年生は、フラッグを使って演技をします。
「ピースサイン」という曲を使いながら、メリハリのある動きをフラッグで表現します。また、途中で体形移動もあり、今日の練習では立ち位置等を確認しました。
かっこいい演技に期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 3年生 9月30日

3年生では、「Take a picture」と「Mixed Nuts」という曲を使いながらダンスをします。
全身を使って、キレのあるダンスを練習しています。まだ練習段階でありますが、子どもたちは動きをたくさん覚えてびっくりしました。
キレキレのダンスをご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 9月29日

今日の委員会活動は、運動会に向けての活動でした。
各委員会で運動会の役割があります。高学年として、学校行事をどんどん盛り上げていってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習5年生 9月29日

5年生は、沖縄県の有名な踊りである「エイサー」を練習しています。
「ダイナミック琉球」の曲にのせて、様々な動きをします。今は何も持っていませんが、来週からはパーランクーという太鼓を持って踊ります。
ダイナミックかつ繊細な動きが随所にありますので、楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習 1年生 9月28日

運動会に向けて団体演技の練習を頑張っている1年生。
もうすでに、いっぱい動きも覚えていて、頑張りが伝わってきました。
今日は特にウェーブの練習を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/13 発育測定5年
発育測定4年
1/14 PTA実行委員会
1/16 朝会
発育測定3年
ムグンファ・フォンチャオの会
1/17 発育測定2年
社会見学5年(ハグミュージアム)
1/18 発育測定1年、栄養指導5年(2、3h) 小中連携5h(6-1)
1/19 集会、食育の日、クラブ活動
スクールカウンセリング

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力 運動能力

生活指導