◆18日(火)プール水泳開始◆19日(水)代表委員会、5年出前授業(水泳)◆20日(木)6年出前授業(水泳) PTA役員会◆各検診を適宜実施中

【図書委員会】 活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員会で、落とし物を減らしていこうという議題が出たことをうけて、図書委員会は紙芝居で全校児童に呼びかけることになりました。
晴明丘小学校のキャラクターである「サンちゃん」が、大事な「あるもの」をなくしてしまうお話です。
みんなで役割分担し、一生懸命に絵を描いています!

【2年生】 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1000より大きい数を丁寧に漢字で書いたり、給食調理員さんや見守り隊の方へのメッセージカードを書く場面で、お互いに誤字がないかの確認を真剣にし合ったり…。
どの場面においても、一生懸命に取り組む子ども達です。

【図書】 読書感想画選定の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回も、たくさんの読書感想画が集まりました。
どの作品からも、子ども達の「この本が好き!」という気持ちが伝わってきます!


【2年生】 3学期初日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達は、冬休みの楽しかったことや、今年の目標を元気よく発表しました。
トランプでは、友達と一緒に7ならべやババ抜きをして大盛り上がりでした!

3学期始業式 1月10日

画像1 画像1
 
今日から3学期が始まりました。
テレビ放送で始業式をしました。
初めに、校歌を歌いました。

〇校長先生のお話
2023年あけましておめでとうございます。
19日間の冬休みはどうでしたか。
2学期の終業式に「一年の計は元旦にあり」というお話をしました。皆さんは、今年の目標を立てましたか。
また、休み中も規則正しい生活が大切だ、というお話もしました。休み中も早寝早起きができましたか。校長先生はできました。
今日から学校が始まります。1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、と言われていて、3学期はあっという間に過ぎてしまいます。でも、皆さんに与えられた時間は1日24時間、誰でも同じ時間です。規則正しい生活をするかしないかで、その時間が変わってくると思います。1日1日を大切に、計画を立ててしっかりと過ごしてほしいです。

インフルエンザやコロナウイルス感染症もまだ収まっていません。コロナウイルス感染症は4年目になります。でも、これは私たちに何とかすることはできません。自分たちにできることをしっかりとして、元気に過ごしましょう。

〇生活指導の先生から
おはようございます。
今日の皆さんの朝の挨拶は素晴らしかったです。皆さんの挨拶から、元気をたくさんもらいました。これからも気持ちの良い挨拶を続けましょう。
今月の目標は「安全に生活をしよう」です。廊下や階段を安全に歩く、教室で安全に過ごす、など、自分たちで考えて行動できるようにしましょう。3学期も「なかよく 正しく
たくましく」を忘れずに過ごしましょう。

今日と明日、校門を出た右のところで、電柱の工事があります。今日の下校の時間と、明日の登下校の時間と重なります。安全に気を付けて通りましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 発育測定(3年)
書き損じはがき回収(〜1/20)
1/17 発育測定(2年)
給食運営委員会
PTA社会見学
1/18 クラブ活動
発育測定(1年)
1/19 発育測定(1年)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

食育

児童会

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室