朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

ミシンを使ってぬってみよう

5年生は家庭科で「ミシンでソーイング」を学習します。1組では練習布でミシン縫いの練習していました。上糸・下糸をセットするのに少してこずってしまいましたが、セットを完了して、おさえを下ろしてスタートです。練習布にある線の通り縫えたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開脚跳び

5年生は体育科で「跳び箱運動」に取り組んでいます。2組では、開脚跳びの練習をしていました。
跳べた児童は、踏み切る位置を変えたり、安定して着地するようにしたり、さらなる課題が見えてきます。今跳べない児童は、段を低くしたり、跳ぶときの重心の移動を工夫したりして努力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風を切って

6年生は音楽科の時間に「風を切って」の演奏に取り組んでいます。リコーダーは2部合奏ですが、今は全員主旋律を練習していました。美しいメロディーが流れていました。
リコーダーが2部になり、他の楽器も加わって合奏したときのことを想像すると、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(火)の給食

10月25日(火)の給食は、黒糖パン・牛乳・豚肉とイカの中華煮・大学イモ・みかんです。さつまいもは、1600年頃、中国から琉球(今の沖縄県)を通って、薩摩(今の鹿児島県)へ伝わりました。薩摩で作られたので「さつまいも」と呼ばれています。現在は、鹿児島県や茨城県で多く生産されています。本日は、「大学イモ」に「みかん」の組み合わせで、児童からは「デザートが2つあるみたいだ。」という喜びの声が聞かれました。
画像1 画像1

トップアスリート夢授業1

10月24日(月)元陸上競技で走り幅跳び選手の荒川大輔さんを講師にお招きして、6年生児童に対してトップアスリート夢授業を実施しました。荒川さんは2007年2009年日本選手権で優勝し、世界陸上大阪大会、ベルリン大会に出場されています。2008年には「8m09」の自己ベストを記録しています。2012年日本選手権でも優勝されましたが、ロンドンオリンピックへの出場は叶いませんでした。
2時限目では体育館で荒川さんのお話を聴きました。荒川さんの走り幅跳び自己ベスト「8m09」がどれほどの距離なのかを示され、児童は驚きの声を上げていました。
荒川さんは「好きなことを続けるには体力がいる。集中・夢中・没頭するためにも、やり続けるための体力がいる。やりたいことをする体力をつけてほしい。」と願い、この夢授業に取り組まれています。小学校時代に抱いていた3つの夢について、2回の大きなけがを乗り越えたことについて語っていただきました。最後に、「好きなこと・やりたいことを見つけたら本気で取り組むことが大事で、そうすると周りの人も認めてくれて応援してくれる」ことを教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 34年発育2測定 なわとび週間(〜27日)
1/17 12年発育2測定・3年地域連携学習「昔のくらしと今のくらし」
1/18 2年絵本の読み聞かせ 6年地域連携学習(戦争体験を聞く)
1/20 クラブ活動

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書