朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

あそび大会の準備

2年生は生活科で「あそび方を くふうしよう」に取り組んでいます。1組では、遊び大会の準備が着々と進んでいるようです。的当てやくじ引きなど、わくわくするような手作りの遊び場ができあがっていました。
「遊び大会」というだけあって、司会や初めのあいさつ、終わりのあいさつもあるようです。原稿を作って練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムうち

2年生では音楽科で「2拍子のリズムうち」について学習しています。2組では「4分音符」「4部休符」について学んでいました。「4分音符」は、「タン」と数えること、「4部休符」は、「ウン」と心の中で数えることの説明がありました。
では、カスタネットを手にして「ウン・タン・ウン・タン」「タン・ウン・タン・ウン」とリズムうちの練習をしましたが、「ウン」と声に出たりリズムがずれたり、最初は難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前転・後転

3年生は体育科「マット運動」で、前転と後転に取り組みます。マットに3人ずつ並んで準備体操、まずは、揺りかごのように体を前後に揺らします。次は、ひざを胸につけるようにして揺りかごをします。さらに、体を大きく揺らします。首が痛いので、耳の横に両手を添えてみました。
すると、自然に後転ができた児童がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天神祭り

4年生は社会科で「県内の文化財や年中行事」の学習をしています。大阪の祭りの中でも代表的な「天神祭り」を取り上げています。天神祭りの様子を描いた絵や、今日まで続いてきた歴史的な経緯を綴った年表を見て、気のついたことを出し合います。
年表の中に気になる言葉があるようです。「不景気」まさに現在ニュースでも取り上げられている言葉です。気になる言葉を出し合うことで、天神祭りの移り変わりにも気づいていったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文章構成図

5年生は国語科で「『和の文化』について調べよう」について学習しています。1組では、この説明文を「序論」「本論」「結論」に分けた「文章構成図」を仕上げながら、さらに深く読み取っていきました。本論は、さらに3つにわけ、各観点や内容を考えて、文章構成図に書き込んでいきました。説明文の中では、大切なキーワードは何か、筆者は何を伝えたいのか考えながら話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 34年発育2測定 なわとび週間(〜27日)
1/17 12年発育2測定・3年地域連携学習「昔のくらしと今のくらし」
1/18 2年絵本の読み聞かせ 6年地域連携学習(戦争体験を聞く)
1/20 クラブ活動

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書