本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

水あそび 1年生 8月30日

生活科の「みずあそび」の単元の学習で、シャボン玉づくりに取り組みました。せんたくのりと食器用洗剤と水を混ぜて、シャボン玉液を作りました。また、モールを使って形を作り、好きな大きさのシャボン玉が作れるように準備しました。
実際に作ってみると、たくさんのシャボン玉や、いろいろな大きさのシャボン玉が作れ、とても楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リコーダー練習 4年生 8月29日

4年生の音楽では、「陽気な船長」を学習しました。この曲は2つのパートに分かれていて、前半のパートは、スタッカートがついていて、短く区切りながら演奏するという特徴があります。
子どもたちは、タンギングや息の使い方を意識しながら、工夫した拭き方で練習していました。船長の陽気な様子を表現することができましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食開始 8月26日

 
画像1 画像1
画像2 画像2

給食開始 8月26日

 
画像1 画像1
画像2 画像2

給食開始 8月26日

2学期の給食がスタートしました。
久しぶりの給食を、子どもたちも先生も心待ちにしていました。
いっぱい食べて、元気に成長してほしいですね。

給食調理員さん、2学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/14 PTA実行委員会
1/16 朝会
発育測定3年
ムグンファ・フォンチャオの会
1/17 発育測定2年
社会見学5年(ハグミュージアム)
1/18 発育測定1年、栄養指導5年(2、3h) 小中連携5h(6-1)
1/19 集会、食育の日、クラブ活動
スクールカウンセリング

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力 運動能力

生活指導