校訓 自主・協調・勤勉・努力

授業の様子

 3年社会の授業の様子です。
 「今日の労働環境の変化と課題」をテーマに学習しています。
 社会生活における職業の意義と役割、そして、雇用と労働条件について、いろいろな点から考えます。
画像1 画像1

授業の様子

 1年数学の授業の様子です。
 反比例の関係をグラスに表すことをねらいとしています。それををグラフに表すと、「双曲線」となります。
画像1 画像1

3年生 面接練習

本日も、3年生の面接練習を行いました。

緊張の中、いい練習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

週の始まり。本日は放送で全校集会を実施しました。

校長講話

全校生徒の皆さん、おはようございます。
11月も半ばとなりました。秋が一段と深まっています。
各地の神社では、ただいま「七五三参り」がシーズンとなっています。
君たちも七五三でお祝いをしてもらい、
ここまで大きく成長してきました。
親にとって、子供の成長は本当に大きな喜びです。
これから少年少女から青年へ、そしてやがて成人へ、
大人の仲間入りをします。
そのころは、コロナや戦争がなくなっていればいいですね。

先週から、3年では進路懇談会が始まっています。
そして、校長面接練習も始まりました。
2年生は、校外学習で秋の京都を訪れました。
紅葉の美しさはいかがだったでしょうか。
ルールを守り班で協力できたでましたか。
1年生では性教育の学びがありました。
異性を思いやることはとても大切です。
さらに人間として成長しましょう。

さて、今日は「秋のテレビドラマ」についてお話をします。
私が今はまっているのは、木曜放送の「ザ・トラベルナース」
岡田将生さん主演の看護師物語です。
これまでナースといえば看護婦さん、女性が主人公でしたが、
今は、看護師と呼ばれ、男性もたくさん働く時代となりました。
主人公を困らせながらも、支え励まし育てていくのが
中井貴一さん演じる看護師です。
とても味があります。
最先端の医療現場で看護師が医者以上の活躍を見せる痛快ドラマです。

そして、もう一つは、ご存じ大河ドラマ。
小栗旬さん主演の「鎌倉殿の13人」です。
脚本家の三谷幸喜さんが毎回ワクワクさせてくれる時代劇で、
豪華キャストが源氏と北条氏を中心に、
京都の朝廷と対立しながら、鎌倉幕府を進めていきます。
御家人の集まる鎌倉では、次々に有力な御家人が命を落としますが、
源頼朝、そして北条義時や北条政子を軸に、ドラマは展開しています。
一年かけての大河ドラマも、終盤に入りました。
義時の晩年がどう描かれるのかとても楽しみです。

ドラマはフィクションの部分が多く、実際と違う部分もありますが、
視聴者に大きな夢や希望を与えます。
そして、涙を誘う感動もあります。
君たちも、これから今年終盤のドラマ、
そして、人生の今後を描いていくこととなります。

生きていくことは、自分のドラマを作り上げていくことなんですね。
私たち教師は、そんな生徒たちのドラマを
陰で支える裏方の仕事だと思います。
いいドラマの始まりになるようアドバイスできたらと考えます。

主人公である生徒諸君、中井貴一や小栗旬を超えていってください。


賞状の伝達
美術作品 3年 丸田さん
よく頑張りました。おめでとうございます。

生徒会専門委員会より、月目標と連絡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景

今朝も元気よく生徒たちが登校して来ました。

おはようございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 生徒会専門委員会 3年進路懇談
1/17 生徒議会 3年進路懇談
1/18 金曜日の時間割
1/20 水曜日の時間割 新入生保護者説明会

交通安全マップ

学校評価

中学校のあゆみ

学校元気アップ

新入生保護者説明会