全校集会
グラウンド状態が悪いため、放送で全校集会を実施しました。
校長講話 全校生徒の皆さん、おはようございます。 本日はグラウンドコンディションが悪いため、放送で行います。 11月も終盤に入りました。 秋が一段と深まり、朝夕の冷え込みも出てきました。 どうやらコロナも第八波に突入したようで、陽性者が増加しています。 またインフルエンザの発生も心配されます。 しんどいマスク生活ですが、継続して健康を守るしかありません。 教室の換気や給食の黙食をよろしくお願いします。 先週、3年の進路懇談会が終わりました。 目標に向かっての相談は、有意義な時間になりましたか。 これからしっかり時間をかけて進路を検討していきましょう。 1・2年生は、明日から期末テストに入ります。 二学期の総決算、しっかり頑張ってください。 さて、今日は明後日の「勤労感謝の日」、 働くことについてお話をします。 君たちの生活は、保護者の皆様が働いて収入を得ているので、 毎日の生活が成り立っています。 そして学校では、教職員の皆様が働いているから 充実した学校生活が行えています。 これらは当たり前の事ですが、ここ三年程コロナによって壊され、 職を失ったり、学校へも行けず、苦しんでいる人々がいます。 改めて働くことの大切さ、 まわりの働いている人への「感謝」をお願いしたいと思います。 その感謝を改めて考える日が、「勤労感謝の日」です。 社会科の公民で学習しますが、 勤労とは自分のため、家族のため、周りの人々のために働くことであり、 国民一人一人に働く義務があります。 義務教育と税金を納める納税を合わせて三大義務ですが、 働く意思があるものの、コロナがブレーキをかけています。 経済の歯車が回らないという矛盾が、 いま日本社会を混乱させているのです。 早くこの危機から脱出し、君たちが社会に出るころには、 夢や希望をもって社会人として貢献できることを願いたいと思います。 勤労感謝の日、保護者の皆様を始め、 あなたの周りで働いている人、先生方にも、 「ありがとうございます。感謝しています。」が 伝えられればいいですね。 生徒会役員より 今週の予定 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の登校風景
雨上がり、生徒たちが元気に登校して来ました。
おはようございます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(月) 雨があがり暖かく
おはようございます。
ようやく雨があがりました。 本日は最高気温が20度超えに! 暖かくなりそうです。 引き続きコロナ感染防止対策を、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(日) 雨があがって
おはようございます。
激しい雨があがりました。 期末テストの勉強、頑張っていますか? 時間をかけて、確実に! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋のオアシス
午後からもお天気はよく、大阪市民のオアシス、大阪城公園は外国人観光客も含め賑わっています。
秋の紅葉が真っ盛りです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|