◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

本日の給食(11月11日・金曜日)

画像1 画像1
<本日の献立>
豚肉と野菜のスープ煮・変わりピザ
みかん・黒糖パン・牛乳

ピザは、イタリアの南部ナポリ地方の料理で、小麦粉で作ったピザ生地に好みの具をのせてオーブンで焼いたものです。

給食の変わりピザは、ぎょうざの皮に、ツナ・コーン・ピーマン・ピザソース・チーズを混ぜ合わせた具をのせ、焼き物機で焼いています。

本日の学習(11月11日・金曜日)

 4年生は国語の学習です。山場のある物語を書くために、文の組み立てを考えました。はじめと終わりの一文の間に山場をつくるにはどんな展開の内容になればよいでしょうか。子どもたちは意見を交流しながら、山場にあたる文章を考えて書きました。
 5年生は理科で川の水のはたらきについて学習してます。大雨で川の水が増えると、流れる水のはたらきが大きくなります。こういった水のはたらきにより災害が起こることや災害を防ぐための取組があることについて調べていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学習(11月11日・金曜日)

 1年生も2年生も算数の学習です。
 2年生は「じゅんに考えていこう」というめあてを立てて、問題に取り組んでいます。「4cmのつみきを4つ積み、その上に8cmの積み木を置くと高さはどうなりますか」この問題は、かけ算とたし算を使えばできそうです。子どもたちは友だちと交流しながら問題解決に取り組んでいました。
 1年生は形づくりの学習です。教科書のお手本と同じ形をつくるには、タイルをどのようにしきつめていくといいでしょうか。実際にタイルを操作しながら考えました。お手本と同じ形ができると、「できた!」という声があがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 総合(11月10日・水曜日)

 5年生は、これまで育ててきた稲を刈り取りました。稲の刈り方の説明を聞いた後、実際に一人ずつ稲刈りをしました。稲刈りをした後も白米にするには、乾燥、籾とり、脱穀、精米の行程があります。普段食べているお米のありがたさを改めて感じますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習(11月10日・木曜日)

 4年生は算数で小数×整数の計算の仕方を学習しています。小数×整数のかけ算をするときは整数と同じように計算をして小数点を移動させると答えになるのですが、学習目標は、計算するのではなくどうしてそうすると計算できるのかを説明することです。子どもたちは友だちと相談しながら、小数の計算のメカニズムについて考えました。
 6年生は音楽で曲想を生かして合奏する単元に入りました。今日は、課題曲の「風をきって」を聴きました。出てくる楽器や曲からイメージするものを感じながら、鑑賞しました。これからは、担当の楽器を決め、いよいよ合奏の練習に入っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31