北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

5・6年生の授業を見ていただきました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は
Teamsの課題機能を活用した「音読」の授業

音読の課題を確認した後
自分の音読を録音

自分の音読を聞きながら課題をもとに自己評価を行い
修正点を考えてさらにChallenge!

視察に来られた教育委員の方々も、タブレット端末を使いこなしている5・6年生にびっくりされていました

みんなすごいね!
そして、これからもがんばっていこう!


5・6年生の授業を見ていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の2時間目に行われた5・6年生の授業を

教育長をはじめ教育委員の方々と
生野区長をはじめとする区教育行政担当の方々
が視察にいらっしゃいました。

6年生は家庭科
「できることふやしてクッキング」

パワーポイントの共同編集機能を活用した学び会いを見ていただきました

デジタルスクラップブックづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
デジタルこども新聞を読み
Swayを使ってデジタルスクラップブックづくり

作り方にも慣れてきました。
友だちのスクラップブックを見て学ぶことも始めました

5月10日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月10日(火)の給食は

牛肉と大豆のカレーライス
キャベツのひじきドレッシング
ヨーグルト
牛乳

今日の給食は子どもたちの大好きなカレーライス
「大豆」は畑の肉と呼ばれるほどタンパク質を多く含んだ食品
英語では「ソイミート(大豆肉)」とも呼ばれるそうです

牛のお肉と畑のお肉のコラボレーションを
見事に調理する調理員さん
とってもおいしいカレーライス

いただきます

どうぞよろしく集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループ紹介のあとはいよいよゲーム大会

今年のゲームはお玉リレー

よーいドン!

お玉にのせたピンポン玉を落とさないように
みんなで協力して運びました
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 発育測定1・2年
1/18 薬の話6年
1/19 情報モラル教育1・2年
1/20 クラブ活動

運営に関する計画

全国調査

学校協議会

北鶴橋小学校の学校づくり

お知らせ

がんばる先生支援

学校安心ルール

いじめ防止に関する項目