〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜 「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
PTA関係
最新の更新
1/13 「楽しい」授業を目指して
1/13 「楽しい授業とは」
1/11 努力は裏切らない
1/11 中学生1.2年生チャレンジテスト
健康アプリ リーバーメンテナンス中について
1/7 3学期に向けて
1/7 子育ての学び場 「家庭教育の充実」
1/3 目標達成のための過程で人は成長する
1/1 謹賀新年「迎春」
【令和5年PTA四校園連絡会 講演会のご案内】
墨江丘中学校 ダンスクラブへようこそ
12/24 墨江丘ダンスクラブ
12/24 墨江丘ダンスクラブ説明会
12/19 ダンスクラブ説明会について
PTA四校園連絡会 教育講演会
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
朝練〜先輩から後輩へ〜
ある日の朝練の様子です。
一年生に熱心に伝える先輩がいます。
それに応えようと頑張る後輩がいます。
雨上がりの朝、清々しいスタートでした。
1年社会科 世界と日本のすがた
1年社会科の授業では、世界の国々や日本の都道府県を学習しています。
今回はパズルやなぞなぞに取り組むことで、グループで楽しく、協同学習を進めています。
6/7火の2,3年生の授業参加について
本日、2,3年生の保護者の方に
6/7(火)の6時間目(14時30分〜15時20分)の
授業参観の案内と出欠確認フォームを送信しました。
もし、保護者メールが届いていないご家庭は
明日、お子様を通じてお知らせください。
本校ではペーパーレス化を図っています。
今後も、重要な連絡を保護者メールで送信します。
保護者メールが届いていない場合は、
再登録が必要になりますので、
担任までお申し出ください。
よろしくお願いします。
5/26 教育実習生も頑張っています
今朝の2年生の学年集会で
保健室の実習生から、来週の歯科検診の諸注意がありました。
実習生も、事前に紙芝居を作って生徒の皆さんに
わかりやすく伝えられるように工夫をしていました。
2年生の皆さんも顔を上げてしっかり話が聞き、
先輩の頑張りに応えていました。
1年生授業参観 一泊移住説明会の様子
傘が必要なお天気の中、ご来校くださいました保護者の皆さま、
ありがとうございました。
お子さまの様子をご覧になって、いかがでしたでしょう。
整然と並べられたカバンが映し出すように、墨江丘中生の自覚は日増しに高まっています。
今後とも子どものために、保護者教員同じ方向を保つご支援ご協力をお願いいたします。
なお本日の1年生の一泊移住、3年生の修学旅行に関するご質問などは遠慮なくご連絡ください。
33 / 37 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
107 | 昨日:78
今年度:55853
総数:938854
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/16
生活強化週間
1/17
生活強化週間
45分×6
1/18
生活強化週間
1/19
生活強化週間
木12345金1木6の授業
図書ボランティア
1/20
生活強化週間
45分×4
金2345の授業
墨江丘タイム
英語検定(希望申込生徒)
新入生保護者説明会15:30
1/21
学校休業日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
文部科学省学習サポートシステム
清水丘小学校 ホームページ
墨江小学校 ホームページ
墨江幼稚園 ホームページ
配布文書
配布文書一覧
配布文書
安全マップ
家庭教育アンガーマネジメント学習会について
学校生活について
R4 冬休みの課題(全学年)
なぎなたプロジェクト 本格始動
LINE相談チラシ
新型コロナウイルス感染症の相談窓口
大阪府警察交通部より
2022年度 各教科評価基準
学校生活におけるマスクの取り扱いについて(保護者案内)
マスク着用について(政府方針)
マスクの着用について(R4年5月)
食育つうしん
食育推進ネットワーク情報誌NO.2
携帯サイト