ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

5年!外国語の学習!

画像1 画像1 画像2 画像2
Unit7では、英語で食べ物を注文し、値段を聞く言い方を学んでいます。来週にはスピーキングテストがあるため今日はペアで練習をしました。
What would you like?と尋ねられた人は、メニューを見て、pizza and soda pop
please.のように注文します。その後確認された後に、How much is
it?と値段を尋ねます。最初は難しい!と言っていましたが、何度もペアを変えて練習を重ねることで慣れてきた様子でした。来週のテストに向けて頑張りましょう!

5年!発育測定!

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の発育測定の保健指導では、心の健康についての話がありました。思春期になると、イライラしたり、悩んだりすることが多くなることがあります。そんな時に周りの大人や友だちに相談しようね。と米田先生が話をしてくれました。セルフハグの話は少し恥ずかしそうでした!笑
学習も難しく、習い事なども多い5年生です。それぞれが悩みを抱えているかもしれません。ご家庭、ホームの方と学校で協力して、子どもたちが安心して毎日過ごせるようにしていきたいです!今後もよろしくお願いします。

1月16日

画像1 画像1
今日の献立

はくさいのクリーム煮
あつあげのごまじょうゆかけ
豚肉とさんどまめのオイスターソースいため
黒糖パン
牛乳

 『牛乳』

 牛乳には、たんぱく質やカルシウムがたくさん含まれているほか、脂質、糖質、ビタミンなどもふくまれています。
 カルシウムは、ほねや歯をじょうぶにする働きがあります。

2年 生活

画像1 画像1
地震発生時に備えて避難訓練を行いました。「揺れを感じたら頭を中心に身を守ること」「揺れがおさまったら広い場所に避難すること」「津波の危険があるときには建物の3階以上に避難すること」を学びました。また、登下校時や放課後、習い事のときに地震が起こった場合に備え、大人の人と集合場所(近くの公園や学校などの避難所)を決めておくことについても話をしました。みんな真剣に話を聞いていました。訓練が生かされる日が来ないのが一番ですが、万が一の場合は今日のことを思い出し、自分や周りの人の命を守ることができるようにしてほしいです。

2年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
体育では「ボールけりあそび」の学習に入りました。今日は足のどの部分にボールを当てるとよいか、また、相手に向かって真っすぐボールを蹴るためにはどうすればいいかを考えながら、ペア練習に取り組みました。これから、蹴る方向や距離に合わせてボールをコントロールできるように練習していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

コロナ関連情報

校時表

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算