TOP

お話で世界旅行(お昼の読み聞かせ)【12月12日(月)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の「お話で世界旅行」は「十二支のおはなし」です。年の瀬のこの時期にはぴったりのお話です。
 十二支は、紀元前の中国で暦や時間を表すために使われ始めたのが起源といわれます。本来干支とは、十二支と十干(じっかん)を組み合わせて、60種類の表し方があります。甲(きのえ)、乙(きのと)、丙(ひのえ)、丁(ひのと)、戊(つちのえ)、己(つちのと)、庚(かのえ)、辛(かのと)、壬(みずのえ)、癸(みずのと)とというのが十干です。有名なもので丙午(ひのえうま)があります。また、干支から名づけられた事件や場所もあり、身近なものでは、甲子園は竣工式が甲子(きのえね)の年に行われたことから、その名前が付けられました。
 お話の中に登場する動物たちは、それぞれの特徴が出ていてどの動物にも共感できるのではないでしょうか。
 これを機会に、十二支を覚えてみるのも良いのではないでしょうか。
 「子(ね)・丑(うし)・寅(とら)・卯(う)・辰(たつ)・巳(み)・午(うま)・未(ひつじ)・申(さる)・酉(とり)・戌(いぬ)・亥(い)」その動物本来の漢字ではないものが使われていますね。言葉の由来にも興味をもってもらえると嬉しいです。

児童集会【12月 8日(木):ジェスチャーゲーム・ボール送りゲーム】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(※ 今週はジェスチャーゲームの様子を掲載しています)
 グループで輪になって、中央にジェスチャーのカードを置きます。高学年からカードを引いて、指示されたジェスチャーを行い、正解者が出たら封筒にカードを入れます。制限時間以内に何枚のカードを封筒に入れることができるでしょうか。
 始めは、少し恥ずかしがったり、難しいお題に手こずったりすることもありましたが、要領がわかってくると、みんな問題を出すのも、答えを考えるのも楽しい様子で、遊んでいました。
 たくさん封筒にカードを入れたグループはみんなから拍手が送られました。こうしていろいろな遊びの楽しさを発見できるのはうれしいことですね。集会委員会の皆さん今週もありがとうございました。

児童集会【12月 8日(木):ジェスチャーゲーム・ボール送りゲーム】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の児童集会は、先週に引き続いて、ジェスチャーゲームとボール送りゲームでした。今週ははジェスチャーゲームの様子を掲載します。
 始めに、運営委員会から、来週から始まるあいさつ週間についての連絡と説明がありました。来週は、特にあいさつがんばりたいですね。
 次に、集会委員会の人から、今日のジェスチャーゲームの説明がありました。

給食室の前には【12月8日(木)】

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月に入ってから、給食室の前の掲示物がこの季節の掲示物に変わりました。かわいいサンタやトナカイが飾られていて、年の瀬を感じる掲示になっています。献立はおいしそうなミカンで掲示されていて、なんだか炬燵に入りたくなってしまうような気持になりますね。
 2学期の終わりも近づいてきています。毎日の給食を作ってくださっている調理員の皆さんに感謝の気持ちを忘れず、おいしく楽しく給食を食べてほしいと思います。

お話で世界旅行(お昼の読み聞かせ)【12月 5日(月)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
你们好(ニーメンハオ)
 今日の「お話で世界旅行」は中国の絵本「しんせつなともだち」でした。寒い冬、食べ物を探していたウサギは2つのかぶを見つけます。一つ食べたウサギは寒い冬で食べ物を見つけられないかもしれない友達に、もう一つのかぶを届けます。留守だったので、そっとかぶを置いて帰りました。すると…。
 友達を思いやる優しい気持ちは、巡り巡って、自分に・・・というお話です。

 厳しい状況でも、人のことを思いやって優しい気持ちで行動することが大事ですね。
 吉井先生の優しい語り口で、あったかい気持ちになってほっこりした時間でした。
 吉井先生 谢谢(シェイシェイ)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/21 小中一貫校開校記念式典

学校だより

学校協議会関係

学校のきまり

学校安心ルール

ICT関係

非常変災時等の措置について

がんばる先生関係

全国学力・学習状況調査