社会見学(4年)【7月1日(金):あべのタスカル(阿倍野防災センター)】7
煙を逃れて外に出たら次は、町の中での行動の仕方です。ガラスが落ちてきた李、電線が切れていたり、地面に段差ができていたりします。身近にあるもので頭や体を守りながら、安全な場所に避難するようにします。被害にあった街並みを再現したセットの中を進んでいくと、子どもたちの表情に緊張感が感じられます。
【お知らせ】 2022-07-04 09:35 up!
社会見学(4年)【7月1日(金):あべのタスカル(阿倍野防災センター)】6
煙の充満する部屋での移動の仕方も練習しました。煙がいっぱいになった部屋では姿勢を低くして移動すること、煙を吸わないように、手や衣服など使えるものでしっかりと口や鼻を覆うこと、煙で周りが見えなくなることがほとんどなので壁沿いに手で確認しながら進むこと、煙のない部屋に出たら、出てきた扉を閉じて煙が入ってこないようにすることなど、説明を聞いてから体験しました。
【お知らせ】 2022-07-04 09:31 up!
社会見学(4年)【7月1日(金):あべのタスカル(阿倍野防災センター)】5
次に消火器の使い方について初期消火のシミュレーターで体験しました。3つの動作を順序を守って行うだけなのですが、実際にやってみると慌ててしまい、順序が飛んでしまうこともあります。こうして練習しておくことの大切さを実感しました。
【お知らせ】 2022-07-04 09:25 up!
社会見学(4年)【7月1日(金):あべのタスカル(阿倍野防災センター)】4
シアターから移動して、次は日常生活をしている場所で、地震が起こった時の行動について学びます。火を消すことや揺れを感じた時に、真っ先にすること、学校の教室を壁に打ちしだして、気を付けるポイントがあることなどを教えてもらいました。
【お知らせ】 2022-07-04 09:22 up!
社会見学(4年)【7月1日(金):あべのタスカル(阿倍野防災センター)】3
モニターからシアタールームに移動して、東日本大震災を体験した人の話をもとに、地震の被害から自分たちの身を守るためにどのようなことを心がければよいか、訓練を真剣にすることで、本当に災害が起こった時冷静に状況に対処することができるようになることなどを学びました。
【お知らせ】 2022-07-04 09:19 up!