「強く 正しく 明るく」の校訓のもと、礼儀正しく元気いっぱいの放出の子どもたちです。

なわとびに夢中!

1月16日(月)

今週は、なわとび週間です。
休み時間になると、たくさんの子どもたちが、なわとびをしていました。

放出タイムには、4〜6年生で大なわ大会をしました!
クラスごとに、8の字跳びが3分間で何回できるか競い合いました。

200回を超えるクラスがたくさんあって、盛り上がりましたよ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室(6年生)

1月13日(金)

城東税務署より、職員の方と講師の方に来校いただき、6年生で租税教室を実施しました。

税金の種類や、使われ方について、クイズやアニメなどを交えながら、楽しく教えて頂きました。
社会のしくみについて改めて考える、とても良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室の前に、冬景色

画像1 画像1
校長室前の棚の上には、季節の飾りを置いています。

3学期は、お城のオブジェと「SNOW」という英語の絵本を開いて置いて、すてきな冬景色が広がっています。
子どもたちも、足を止めて「あ!かわいい!」と見入っていました。

久しぶりの合奏!(6年生)

1月12日(木)

3学期初めての音楽の授業です!
久しぶりに、合奏の練習をして、ノリノリの子どもたちでした。

友達を目を合わせて、強弱をつけて練習していました。
楽しそうな笑顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養指導(2年生)

1月12日(木)

二年生の栄養指導の様子です。
しっかり朝ごはんを食べて
生活リズムを整えることの大切さの学習してました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 元気アップ・なわとび交流週間(〜1/20)
発育測定3
1/18 避難訓練
入学説明会
1/19 発育測定1
クラブ活動