2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

終業式2

画像1 画像1
 運動場の工事が始まってから児童朝会を放送で行っていましたので、表彰もできませんでした。
 今日の終業式でたくさんの人たちを表彰しました。全児童の前でたくさんの拍手ももらいました。おめでとう!よくがんばりました!

終業式3

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活指導からは「冬休みの過ごし方について」。今回も運営委員の人たちが12のことに気をつけようと呼びかけてくれました。
 今日からの冬休み。事故なく、事件に巻き込まれないように気をつけて過ごしましょう。保護者のみなさん、この12のこと、それ以外の気になることについても、ご家庭で必ず話し合って安全に過ごせるよう、お声かけをお願いします。

大そうじ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちの使った場所を自分たちできれいに。
 最後の最後までがんばる子どもたちです。
 すばらしい!

大そうじ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ありがとう、教室。
 ありがとう、廊下。
 ありがとう、階段。
 ありがとう、手洗い場。
 ありがとう、トイレ。
 感謝の気持ちをこめて。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食献立は、『豚肉と野菜のソテー、スープ、スイートポテト、コッペパン、ソフトマーガリン、牛乳』でした。
 下の3枚の写真は、スイートポテトができあがるまでのものです。さつまいもをゆがいて、柔らかくなったところに調味料を入れて味を整え、焼いてできあがりです。クラスで切り分けて配缶されました。
 今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。

 2学期もたくさんの献立が出てきました。苦手なものがあった子もだんだんと食べられるようになりました。時間がかかっていた子もだんだんと早く食べられるようになってきました。よくがんばりましたね。少しでも食べやすくなるようにいろいろと工夫してくれた給食調理員さん、ありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 C-NET4・5・6年
1/18 4時間授業(13:40下校)
1/20 漢字検定2〜6年