☆☆☆  授業のようすを、学校日記に掲載中です。「学力の向上と自立に必要な力の育成」を学校目標として、あらゆる活動に取り組んでいます。  ★★★

12月2日(金)週の終わり

画像1 画像1
今日は金曜日なので終礼時に振り返りを行いました。
今週の学級や寮での自分を振り返り、頑張れたことや、反省すべきことを文章にして記録しています。このファイルを読むと、客観的に自分を見ることができて自己肯定感を高めるきっかけにもなります。

また、「クラスメートに対して自分の行動はどう写ったのか」や「自分が困ったこと」も記入しているので「いじめ」の早期発見も兼ねています。

この取り組みは毎週金曜日におこなっており、ここを卒業後、社会に出た時に自らを振り返り改善するいい習慣になればと思います。

小学部 家庭科 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の小学部の家庭科の様子です。

近々、フェルトを使った縫物の制作に取りかかります。今日はその為に復習を兼ねて、「玉留め」「玉結び」の練習を行いました。

最初は、針に糸を通します。スムーズにできる子、作戦苦闘しながらやっと通す子と様々でしたが、どうにか全員自分で糸を通すことができました。

いよいよ「玉結び」「玉留め」の練習です。

久々だった子が多く、「どうやったっけ?」「やり方忘れた!」と言った声も、ちらほら聞こえましたが、最後まで黙々と作業を続けることができました。

終了後「宿題で練習してくるので糸をください。」と言ってくる子もが居るくらい、久々の針と糸を使った家庭科は楽しかったようです。

11.30 校内職員研修

画像1 画像1
 放課後、副校長先生による校内職員研修がありました。
 今年度5回目となる、今回の研修内容は「SST(ソーシャルスキルトレーニング:認知行動療法)について」でした。
 SSTは、人と関わるスキルや日常生活に必要なスキルを訓練して磨くことで、「出来ること」を増やして、より生活しやすくなることを目的としています。
 研修では、SSTの進め方についても例を挙げながら、丁寧に教えていただきました。日ごろの「声掛け変更法」などすぐに実践できるものもあり、今回の学びをしっかりと吸収し、子どもたちとの学校生活場面でも活用していきたいと思います。

R4 11月29日(火)キャラクター名札作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 中学2年生家庭科の授業でキャラクター名札を作ります。
今日は名札のデザインを考えよう!ということで、タブレットを使用してキャラクターのアイデアを調べていました。
教室からは、「かっこいいのをつくろう!」「動物にしようかな?」などと声が聞こえていました。
完成が楽しみですね。

11月25日(金)放課後補習

画像1 画像1
 月に数日、3年生の希望者を対象に放課後に補習を実施しています。
希望する教科の先生が補習希望者の苦手な所を補う教材を用意してくださいます。人数も少人数なので、質問がしやすいようです。この機会を活用して受験生である3年生は入試に備えていきます。

 昨日 期末考査を終えたばかりですが、子どもたちは熱心に質問をしながら勉強をしていました。学園に来てから学習習慣が身についた子も多く、「わかりたい」という気持ちを持った子も多いので、先生たちも教え方に熱がこもっているようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

いじめ対策

学校評価

ほけんだより(令和4年度)