2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申し上げます。
TOP

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タグラグビーをしています。ボールをパスしたり、タグをとられないように走ったりして、がんばっています。

12/6 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(火)、今日の予定です。
今日と明日の2日間、大阪市で一斉に3年生以上の学年で「大阪市小学校学力経年調査」が実施されます。今日は国語と社会です。

リースの飾り(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
サツマイモのツルで作ったリースの飾りを折り紙で作りました。今日は、ベルとヒイラギの葉っぱを折りました。折り方がよく分かる動画を見て、ひとつひとつ確認しながら折っていました。たくさん飾りを作ってステキなリースに仕上げたいと思います。お楽しみに!

12/5(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、あげシューマイ、中華スープ、ツナとチンゲンサイのいためもの、黒糖パン、牛乳でした。

今日クイズの答えは、1番×、2番〇、3番〇です。

チンゲンサイは、中国生まれの野菜で、中国語で青梗菜、「かたい茎の青い葉の野菜」という意味です。

カロテンは、ピーマンの5倍以上あり、ビタミンC、ビタミンB1、B2、カルシウム、食物せんいなど多く含まれています。

今日の給食では、ツナとコーンとチンゲンサイを炒めて、塩、こしょう、しょうゆで味付けしています。

彩もよく、チンゲンサイがシャキシャキとした口触りでとてもおいしい一品でした。

英語学習5・6年2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、自分が行ってみたい国とその理由を考え、お友達とたずね合うという活動をしていました。おいしいものを食べたいから、有名なところを訪ねてみたいから、そこにいる動物を見たいからと、いろんなことを話していました。英語の学習はいつも楽しそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31