ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
発育測定【2年生】
01/16 交通安全指導【4年生】
01/16 しおりコンテスト【図書委員会】
01/16 せいけつ検査!結果発表ーッ!!【保健委員会】
01/16 雪だるまつくろう〜♪【1年生】
01/12 書初めをしました【3年生】
01/13 かけ足大会【4・5・6年生】
01/13 かけ足大会【1・2・3年生】
5年生 総合
01/11 書初めをしましょう♪【6年生】
01/11 ナップザックをつくりましょう♪【6年生】
01/11 漢字検定に向けて【4年生】
5年生 国語
12/22 終業式【6年生】
12/22 終業式【5年生】
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
7 | 昨日:19
今年度:16663
総数:169438
05/26 ミニオリエンテーリング【全学年】
たてわり班の活動で,ミニオリエンテーリングを行いました。それぞれの班のメンバーたちと,色々なゲームに挑戦しました。来週には,たてわり班遊びも予定されています。楽しみですね。
3年 SST
ソーシャルスキルトレーニングをしました。今年もSSTを活用し、どういった関わり方や声のかけ方をすればいいかを学習しました。普段から学習したことが活かされるようにしっかりと考えていました。
05/25 子どもまつりに向けて【6年生】
来週の金曜日に,中泉尾子どもまつりがあります。まつりに向けて,6年生の教室では,お店の準備について,子どもたちが話し合っていました。ああでもないこうでもないと相談し合う時間も,楽しいですね。どんなお店になるか,わくわくですね。
05/25 福祉ってなあに?【6年生】
社会科の学習の様子です。「福祉ってどういう意味?」という先生の発言から,言葉の意味についても考えていました。用語を覚えるだけでなく,きちんと理解するって簡単ではないですね。
05/25 国語【2年生】
国語科の学習で「外国の小学校について聞こう」が行われていました。
日本と同じところはあるのかな?ちがうところはどんなかな?
みんな一生懸命,授業に取り組んでいました。
53 / 70 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
1月号
12月号
10月号
8・9月
7月号
6月号
5月号
学年だより
冬休み号
夏休み号
全国学力・学習状況調査の結果
令和4年度 全国学力・学習状況調査
その他のお知らせ
学校生活のきまり
中泉尾小学校いじめ対策基本方針
いじめ防止基本方針フロー図
大阪市いじめ対策基本方針
中泉尾小学校安心ルール
学校安心ルール
家庭学習の手引き
家庭学習の手引き
タブレットなどについて
学習者用端末等使用条件【一部改正後】
学習者用端末等貸付要綱【改正後】
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト