11月22日(火)3年 出前授業「車いす体験」
車椅子を押すには、乗っている人と押している人の信頼関係が大切であると気づきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(火)3年 出前授業「車いす体験」
はじめは車椅子や、マークなどについて、自分で乗って運転し、その後友達に押してもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行報告会6年
今朝の児童集会で、6年生が全校児童に向け、修学旅行を通して学んだことの報告をしました。
平和への願いや、平和学習を通して感じたこと、現在の広島の印象など、みんなに伝えました。 「平和の大切さ」や「平和のためにできること」などを考えるきっかけにしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 新しいタブレットが届きました!
1年生用に、新しいタブレット端末が届きました。
早速、ICT教育アシスタントの方にも助けていただきながら、サインインやサインアウトを試してみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室を行いました!
本日、2時間目に低学年、3時間目に高学年がそれぞれ交通安全教室を行いました。
セーフティー淀川の方にゲストティーチャーとして来ていただき、交通事故の恐ろしさ、交通ルールやマナーの大切さなどを教えていただきました。 低学年は横断歩道などの歩行練習、高学年は自転車の乗り方など実践練習も行いました。 最近では、小学生が加害者となってしまうような自転車による事故なども増えているそうです。 新東三国小の近くにも、交通量の多い通りがたくさんあります。気をつけているつもりでも、事故を起こしたり、事故にまきこまれるたりすることもあります。「たいせつな命を守る!」という意識をみんなしっかり持ってほしいと思います。 ご来校いただいたセーフティ淀川の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |