TOP

書初めに挑戦!(4年生)【1月17日(火)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1時間目に4年生が「書初め」をしました。お手本を横において、普段とは違う長い半紙に大きく書いていきます。普段とは違って、広い体育館で座って書くことで教室とは違う緊張感も感じたことだと思います。
 みんな集中して「美しい空」を書いていきます。一筆一筆終わるたびに「ふぅっ」と息をつく瞬間があります。書き終わった自分の作品をみて、うなづく姿も見られました。
 年の初めに気持ちを集中して文字を書くという経験も、なかなかできないものになってきているかもしれませんので、子ども達にとって、新鮮でよいものだと思いました。

なわとび月間が始まりました【1月17日(火)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、毎日2・3時間目の間の休み時間は、なわとびタイムになります。今日は低学年の日でした。
 音楽に合わせて、ウォーミングアップから前跳びやなわ回しなどの技に取り組みます。
 なわとびがんばりカードが配られ、技や回数に目標をもって取り組めるようにしています。
 火曜日は低学年、水曜日は中学年、木曜日は高学年が、それぞれメイングラウンドでなわとびタイムに取り組みます。
 今週は寒さが戻ってくるようですが、なわとび運動を通して、体力の向上ができるようにしていきたいと思います。

お話で世界旅行(お昼の読み聞かせ)【1月16日(月)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のお話は、「不思議の国のアリス」でした。絵本はもちろん、アニメーションや映画などいろいろな形で皆さんの周りのどこかで目に触れることもあったお話だと思います。
 今回は「不思議の国のアリス」の冒頭の部分を読んでいただきました。
 「不思議の国のアリス」には続編があるのを知っていましたか?「鏡の国のアリス」がそれです。興味があったら、学校の図書室で探してみてはどうでしょう。
 今日は図書の本についてのお話もありました。皆さんがたくさんの本に触れ、読書に親しんでくれることはうれしいのだけれど、なかなか本が返ってこないこともあります。図書室の本を教室や自宅に置いたままになってはいないでしょうか。一度見てもらえると嬉しいです。そしてそうした本たちが、もっとたくさんの人に手に取ってもらえるようになったらいいなと思います。

児童朝会【1月16日(月)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童朝会では、副校長先生から今から27年前平成7年1月17日に発生した阪神淡路大震災のお話がありました。
 大変大きな災害で、その教訓が、現在の防災・減災の考え方につながっていること。その後に起こった東日本大震災でも大変な状況が起こったが、そのたびに粘り強く復興に取り組み、今では復興が進んでいること。そうした大きな災害の歴史を振り返ることで、これから考えていかなければならないことも自ずと見えてくることなど、たくさんの大事なお話をいただきました。
 生活指導の先生からは、1月の生活目標は「健康に気を付けて生活しよう」で、健康な生活習慣について考える機会にしてもらえたらと思います。

南極の氷が溶けるとき【令和4年12月23日(金)】

画像1 画像1
 南極の氷が溶けていく中で、不思議な形になっていきました。もうすぐ溶け切ってしまう23日(金)、なんだかかわいい魚のような形になってきました。
 校長先生が気づかれて、その時偶然居合わせたみんなも「面白い形になったね」と感心していました。
 海からきたものが海にまつわるものの形になって、水になって海に帰っていくという、不思議を感じる場面でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/21 小中一貫校開校記念式典

学校だより

学校協議会関係

学校のきまり

学校安心ルール

ICT関係

非常変災時等の措置について

がんばる先生関係

全国学力・学習状況調査