TOP

5年生 林間学習12

2日目午前最初のアクティビティは、神鍋山登山。宿を9時ごろ出発し、標高469mの山頂を目指します。途中、コオロギなどの虫を見つけたり、アケビや栗を見つけたりと自然を満喫しながら登りました。山頂付近の火口をぐるっと回りました。火口ぐるっとリレーを楽しむ人たちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中交流学習(6−1・9−1)【10月6日(木)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は昨日に引き続き、3時間目に小中交流学習がありました。今日は1組同士の交流学習です。
 9年生はパワーポイントのスライドショーをもとに、6年生に産業革命から始まる戦争の歴史について説明してくれました。原稿を持たず、学習してきたことをもとに、しっかりとした根拠を提示しながらプレゼンテーションを行っている姿はさすが9年生という様子でした。6年生も9年生の話に集中して耳を傾け、発表後の記録と質問の時間も9年生とやり取りをしながら学習を進めていました。
 9年生にとっても学習の成果を発表しフィードバックがあることで、さらに理解が深まる良い機会になっていると思います。
 こうした小中の連携を生かして、互いの成長を促し、伸ばす機会が広がるようにしていきたいと思います。

児童集会【10月6日(木):言葉あてクイズ・しっぽとりおにごっこ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サブグラウンドの「しっぽとりおにごっこ」はしっぽ代わりに赤白帽子を後ろに挟んだり、ポケットから見えるように入れたりしておにから逃げます。集会委員会の人が最初の鬼になってしっぽとりを始めます。帽子を取られた人は、すぐに返してもらって、帽子をかぶっておにになります。
 遊具の陰に隠れたり、サブグラウンドの端に沿って横走りで逃げたり、みんなそれぞれ工夫してしっぽとりを楽しみました。
 高学年は早歩きで追いかけて、小さい学年の子と一緒に楽しめるように考えてくれていました。サブグラウンドを駆け回って楽しく時間を過ごせたと思います。

児童集会【10月6日(木):言葉あてクイズ・しっぽとりおにごっこ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は赤・黄チームが体育館で「言葉あてクイズ」、緑・青チームがサブグラウンドで「しっぽとりおにごっこ」をしました。
 「言葉あてクイズ」は集会委員会の人が答えの言葉を一文字ずつ同時に言います。その言葉を当てるクイズです。4文字でもなかなか聞き分けることが難しいので、始めの2文字と後ろの2文字に分けて問題が出されました。
 いくつか問題を聞いていると、同じ「段」の音が重なると難しくなったり「い行」の音が聞き取りやすかったりと言葉の音の特徴がわかってきます。それをヒントに考えた答えをみんなで出して楽しむことができました。

5年生 林間学習11

2日目朝食。朝の集いでしっかり体を動かしたので食欲旺盛でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/21 小中一貫校開校記念式典

学校だより

学校協議会関係

学校のきまり

学校安心ルール

ICT関係

非常変災時等の措置について

がんばる先生関係

全国学力・学習状況調査