カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
あいさつ強調週間
2年 音楽科
6年 非行防止教室
1年 音楽科
図書館へ行こう
図書館へ行こう2
避難訓練
今日から通常授業です
今日から通常授業です2
3学期がスタートしました
3学期 始業式は1月10日(火)です
2学期 終業式 2
2学期 終業式 1
登校班別子ども会
初氷
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
【2年2組 15日(木)16日(金)】期末個人懇談会延期のお願い
2年2組保護者様
急な連絡となり申し訳ございません。
2年2組担任の体調不良により、急なご連絡となり申し訳ございませんが、明日12月15日(木)と明後日16日(金)の期末個人懇談会は延期とさせていただきます。
延期の日時の調整は後日にさせていただきます。ご都合がつかない場合は電話にて懇談させていただきます。
5年 書写
『用紙に合った文字の大きさを考えよう』の学習で「飛行」という字を書きました。
用紙全体の大きさと文字数を考えてバランスよく書くことが目標です。
また、「飛」という漢字が難しいので、苦戦する児童も多く見られましたが、集中して取り組んでいました。
ところで、「飛」の四画目は、どこになるかわかりますか?
昔も今も
3年生の体育の様子です。
今日は、気温も上がらず、風の強い日でたいへん寒い1日でした。
子どもたちは、体育の時間になると始めに鬼ごっこをしています。
楽しみながら、体を温めることができます。
このあと、鉄棒運動に取り組みました。「足かけ上がり」と「前回りおり」に挑戦していました。
2年 図画工作科
『○○しているじぶん』というテーマで作品を制作していました。
「なわとびをしている」「ボールを投げている」「走っている」「踊っている」
いろいろなじぶんの様子を関節の動きなども考えながら制作していました。作品を見ているとこちらも楽しくなってきます。
制作途中の児童の様子です。これは、何をしているじぶんかな?
6年 歯と口の健康教室
歯科衛生士のかたにお越しいただき、歯と口の健康の保持増進について授業をしていただきました。歯磨きや規則正しい食生活の大切さを学びました。
5 / 71 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
41 | 昨日:223
今年度:2249
総数:445003
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
月間行事予定
1/17
発育測定2年 委員会活動
1/18
発育測定3年
お話大好き 放課後算数教室
1/19
発育測定6年
1/20
外遊び1・2組班(20分休み)
1/23
給食週間〜1/27
児童朝会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
防災・減災
おおさか防災ネット
いじめ防止
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
学力・学習状況調査結果
「令和4年度『全国学力・学習状況調査』の結果」(諏訪小)
資料
城東区教育理念
学校安心ルール
R4学校のきまり
R4大阪市立諏訪小学校 いじめ防止基本方針
非常変災時等の措置について
通学路安全マップ
標準服について
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針の独自性と特色
携帯サイト