もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

クリスマス会の遊び

2年1組では学級活動の時間に、クリスマス会に全員でそんな遊びをするのかを話し合っていました。まず「はじめのあいさつ」「終わりのあいさつ」を誰がするのか決めていました。本格的です。
ドッジボール・椅子取りゲーム・増え鬼……、いくつも出ましたが「けいどろ」に決まったようです。次は、鬼の人数を決めます。「5人かな。」「4にんかな。」時間をかけて話し合っていました。せっかくのクリスマス会、楽しくできるように十分時間をかけて準備してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食べ物で日本の四季を感じよう

3年生は栄養指導の時間に「食べ物で日本の四季を感じよう」の取り組みをしました。春夏秋冬それぞれの季節に合った献立を出し合った後、「子どもの日」「月見」「正月」「節分」など、学校の給食に出る行事食にはどんな献立があるのか話し合っていました。
さらに、「旬」について学んで、「夏野菜のカレーライス」「冬野菜の華麗ライス」それぞれのカレーにはどんな野菜が使われているのか考えていました。かぼちゃが夏野菜化冬野菜か判断するのが難しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大和川の付け替え工事

4年生は社会科で「地いきのはってんのつくした人々」について学習しています。これまで「大和川の付け替え工事」について調べて、改善したことや問題点について考えてきました。
本時では、これまでの学習をパワーポイントにまとめて発表していました。付け替え工事には、賛成の意見・反対の意見があり、長い年月を経て、現在のような大和川の姿になっています。その過程をわかりやすくまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝タイムでの読書

5年1組では朝タイムに電子図書による読書に取り組んでいました。各自配られたカードに載っているQRコードをタブレットで読み取ると、紹介されている多数の本の中から読みたい本を選ぶことができます。選ぶ本によっては、細かい字が詰まっていたり、挿絵が多めでゆったり読めたり、自分の気分によって読みたい本が選び放題です。実際の読書と併用して、電子図書も有効に活用してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レストランで、ねだんを確かめて注文しよう

5年生は英語科で「レストランで、ねだんを確かめて注文しよう」を学習しています。退職された「マシューゲール先生の代わりに12月お世話になる「ジュメイル・モリス」先生から授業してくださいました。「what would you like?」「I’d like pizza?」……。このやり取りをモリス先生が、まず読み、続いて児童が発音します。途中モリス先生がわざと間違えます。児童がつられないように正しく発音するようにがんばります。「I’d like ドミノ?」など、モリス先生は面白く引っかけてきて楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 12年発育2測定・3年地域連携学習「昔のくらしと今のくらし」
1/18 2年絵本の読み聞かせ 6年地域連携学習(戦争体験を聞く)
1/20 クラブ活動
1/23 学校給食週間(〜27日)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書