干潟体験8(簡易シャワー)
すべての干潟体験プログラムを(無事に?)終え、再び、体操服に着替えて、1日目のホテルに向かいます。素早く着替えたいところではありますが・・・。干潟で泥まみれになってしまった後なので、簡易シャワーぐらいでは、なかなか泥は落ちません。それでも、子どもたちは、なんとか着替えて、バスに乗り込みます。★有明海のカニも、心配そうに、東淀中学校の子どもたちを見守ってくれているようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 干潟体験7(潟フライ競争/男子の部)
続いて、男子の部、スタート!!金メダルを手にするのは誰でしょう???
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 干潟体験6(潟フライ競争/女子の部)
これは、全員参加の個人戦です。1位・2位・3位には、メダルのプレゼントかな?!まずは、女子の部、スタート!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 干潟体験5(綱引大会)
「潟スキー競争」の次は、クラス対抗の「つなひき」です。予選は、すでに東淀中学校の運動場で、以前おこないましたので、今日は本戦[順位決め]の対戦となります。
★第一試合[5位・6位決定戦]は1組vs5組、★第二試合[3位・4位決定戦]は3組vs4組、★第三試合[決勝戦]は2組vs6組です。緊張感のただよう有明海の干潟会場です。ただいま、会場は最高に盛り上がっています。どのクラスも、力を合わせて頑張って!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 干潟体験4 (潟スキー競争)
各クラス選抜メンバーによる「潟スキー競争」が始まりました。会場は、応援の声で、とてもにぎわっています。天気にもめぐまれ、みんなが笑顔で楽しんでいます。がんばれ、がんばれー!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |