本日の授業風景(3)【11月9日(水)】
2年生の授業の様子です。
〈写真上〉2年1組(美術) 〈写真中〉2年2組(国語) 〈写真下〉2年3組(理科) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の授業風景(2)【11月9日(水)】
1年生の授業の様子です。
〈写真上〉1年3組(男子体育) 〈写真下〉1年3組(女子体育) ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の授業風景(1)【11月9日(水)】
1年生の授業の様子です。
〈写真上〉1年1組(国語) 〈写真下〉1年2組(数学) ![]() ![]() ![]() ![]() 2年学年集会【11月9日(水)】
2年生の学年集会を講堂で行いました。森田先生から、暮らしぶりの変化の中で気づいたことをもとにしながら、学校生活での気づきとしてふりかえってみてほしいことについてのお話がありました。
![]() ![]() 本日の給食【11月8日(火)】
本日の献立は、コッペパン、イチゴジャム、ツナポテトオムレツ、鶏肉とキャベツのスープ、みかん、豆昆布、牛乳です。
本日の献立には「みかん」が登場しましたが、一般的に収穫量の多い「温州みかん」のことを総じて「みかん」と呼んでいます。和歌山県、愛媛県、静岡県、熊本県、長崎県が主な産地で、この5県での収穫量が全体の約7割を占めているそうです。 (写真は、2年生廊下での2年生の給食準備の様子です。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |