【[献立紹介】1月12日(水)鶏肉の甘辛焼き・かす汁・くりきんとん・ご飯・牛乳です。 「くりきんとん」はおせち料理の一つです。 きんとんは、「金団」と書き、金の集まったもの、財宝という意味があります。 「今年も豊かな生活が送れますように」との願いが込められています。 大阪市の給食では、さつまいもとくりを使用し、砂糖、みりん、塩で味付けしています。 【[献立紹介】1月11日(水)あじのレモンマリネ・てぼ豆のスープ煮・スライスチーズ・黒糖パン・ 牛乳です。 「あじ」は、血液や筋肉をつくるもとになるたんぱく質、骨や歯を丈夫にするカルシウムのほか、ビタミンなども含まれています。 脂質には、脳の働きを活発化させるDHA(ドコサヘキサエン酸)や、動脈硬化・脳梗塞・心筋梗塞などの予防に効果があるといわれているEPA(エイコサペンタエン酸)が多く含まれています。 今日は、下味をつけでん粉をまぶして揚げたあじに、レモンマリネ液をかけていただきました。 令和5年度入学予定の新1年生の保護者様【[献立紹介】12月22日(金)さけのマリネ・肉だんごと麦のスープ・りんご・コッペパン・ ブルーベリージャム・牛乳です。 「マリネ」とは、フランス語で『浸す』という意味を表します。 肉や魚などに、玉ねぎやセロリ、にんじん、ピーマン、トマトなどの 野菜、油、酢、塩、こしょう、マスタード、ワインなどを加えたものを かけて浸した料理のことです。 大阪市の給食のマリネ液は、玉ねぎをオリーブ油で炒め、砂糖、塩、 米酢、りんご酢、オリーブ油、料理用ワインで味をつけます。 今日の給食では、でん粉をまぶして揚げた鮭に、マリネ液を 絡ませています。 【[献立紹介】12月21日(水)さばのみぞれかけ・すまし汁・こまつなの煮びたし・ご飯・牛乳です。 「みぞれ」とは、雪が空中で溶けかかり、雨と混じって降るものです。 すりおろしただいこんが、空から降るみぞれを連想させることから、 主にだいこんおろしを使った料理に「みぞれ」という名前がつけられ ます。 その他にも、すりおろしたカブを使った料理や削った氷に砂糖みつを かけたものなどにも用いられます。 みぞれかけやみぞれ仕立て、みぞれ汁、みぞれあえ、みぞれ鍋などの 料理があり、大阪市の給食では、だいこんおろしをかけたみぞれかけが 登場します。 今日の給食では、焼いたさばにだいこんおろしやゆず果汁などで作った たれをかけています。 |