☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

【[献立紹介】12月16日(金)

画像1 画像1
本日の給食は

卵どうふ・一口がんもと野菜の煮もの・魚ひじきそぼろ・ご飯・
牛乳です。

「がんもどき」は、大豆製品の一つで、略して「がんも」とも呼ばれて
います。関西ではがんもどきのことを「飛竜頭(ひりょうず)」とも
いいます。水分をきって潰したとうふに、細かくきざんだ野菜やこんぶなどを混ぜ、丸くまとめて油で揚げます。
大阪市の給食で使っている一口がんもは、とうふやにんじん、でん粉などから作られた1個5gの小さいものです。
今日の給食では、煮ものにしていただきました。

【[献立紹介】12月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は

カレーうどん・はくさいのおひたし・りんご・おさつパン・牛乳です。

「うどん」は、奈良時代に中国から伝わったお菓子『こんとん』が始まりだといわれています。『こんとん』は、小麦粉の皮にあんを包んで作っただんごのようなものです。やがて、『こんとん』を温かい汁に入れて食べるようになり『温とん』と呼ばれました。その後『温とん』が『うんとん』になって、室町時代に「うどん」と呼ばれるようになりました。
今日の給食では、カレーうどんにしていただきました。
その他に、はくさいのおひたしとりんご(しなのスイート)が登場しました。

【[献立紹介】12月14日(水)

画像1 画像1
本日の給食は

きびなごてんぷら・あつあげと野菜の煮もの・きゅうりの甘酢づけ・
ご飯・牛乳です。

「きびなごてんぷら」は、なたね油で揚げ、みりん・こい口しょうゆで作ったタレをかけていただきました。
この「きびなごてんぷら」は骨ごと食べることで、カルシウムをしっかり摂ることができます。その他、カルシウムを多く含む食品としては、牛乳、乳製品、骨ごと食べる小魚、大豆製品、海藻などがあります。
成長期の子どもたちは、丈夫な骨を作るためにカルシウムが必要です。
バランスの良い食事、運動とともに、カルシウムもしっかり摂りましょう。

5年生 社会見学(読売新聞)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月12日(月)・12月13日(火)読売新聞へ社会見学に
行き、新聞ができるまでどのように作られているかを学習しました。
新聞を制作する工程にみんな興味を持って楽しそうに見学していました。

【[献立紹介】12月13日(火)

画像1 画像1
本日の給食は

豚肉のしょうが焼き・さつまいものみそ汁・きくなとはくさいのごまあえ・ご飯・牛乳です。

大阪市の給食では、地産地消の取り組みの一つとして『きくな』を使用しています。
地産地消とは、地域生産・地域消費の略で、地域で生産された農林水産物をその地域で消費することです。近い場所で作られ、運ばれるので新鮮な物が手に入ります。
今日は、その『きくな』とはくさいを合わせて、ごまあえにしていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

いじめ防止基本方針

学校協議会

オンライン学習

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

事務室