1月18日(水)の給食
今日の給食は、
*豚肉と野菜のケチャップ煮 *カリフラワーのピクルス *フルーツゼリー *コッペパン *バター *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、カリフラワーのピクルスが登場しました。 カリフラワーは、キャベツと同じ種類の野菜で、11月〜3月頃にたくさんとれて、おいしくなります。 今日のカリフラワーは、熊本県産のものです。 カリフラワーに多く含まれるビタミンCには、傷を治しやすくするはたらきがあります。 そこに、ゼリー(みかん)と白桃(カット缶)を混ぜ合わせたフルーツゼリーとの組み合わせでした。 給食委員会の委員も、今月の給食献立の中から「フルーツゼリー」をおすすめしています。 今日の読み聞かせ大ピンチずかんの表紙にある「もう、いつピンチが来てもだいじょうぶだ!」と言えるぐらい、いろいろなことに備えられるようになりたいですね。 1月17日(火)の給食
今日の給食は、
*鶏肉の土手焼き風 *はりはり汁 *れんこんのフライ大阪ソース味 *ごはん *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食は、学校給食献立コンクール最優秀賞作品でした。 献立のねらいは、「大阪の郷土食をみんなで持ち寄り、ひとつの献立にまとめ、給食で実施できるようにアレンジしてみました。」とのことです。 平野中学校の昨年度の給食委員会が考えました。 鶏肉の土手焼き風は、ごはんによく合う、ごはんがすすむと、子どもたちにも教職員にも好評でした。 1月16日(月)の給食
今日の給食は、
*はくさいのクリーム煮 *あつあげのごまじょうゆかけ *豚肉とさんどまめのオイスターソースいため *黒糖パン *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、はくさいのクリーム煮が登場しました。 はくさいは、つけもの、いためもの、煮ものなど、いろいろな料理に使われています。 水分が多い野菜で、ビタミンCやおなかの掃除をする食物繊維、骨や歯を強くするカルシウムなどが含まれています。 はくさいは、北海道から九州までの各地で生産されている野菜で、主な産地は、茨城県や長野県などです。 冬にたくさん収穫できて、おいしくなります。 くせがなく、やわらかな歯ごたえが人気の野菜です。 今日のはくさいは、愛知県産のものです。 牛乳には、たんぱく質やカルシウムがたくさん含まれている他、脂質、糖質、ビタミンなども含まれています。 カルシウムは、骨や歯をじょうぶにするはたらきがあります。 1月13日(金)の給食
今日の給食は、
*きんぴらちらし *ぞう煮 *ごまめ *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、おせち料理のひとつである、ぞう煮とごまめが登場しました。 正月には、新しい年の始まりを祝い「今年も健康で幸せに過ごせますように」と願って食べる料理がたくさんあります。 ぞう煮は、もちといろいろな具材を入れた汁ものです。 地方や家庭ごとに、具材や味つけなどに特色があります。 きんときにんじんをねじり梅や輪切りにすることにも、それぞれ由来があります。 ねじり梅は、梅の花はまだまだ寒い早春に咲く花であり、生活の豊かさを願うという意味が、輪切りは、角が立たず、家庭円満に過ごせますようにという意味がこめられています。 給食時間の給食委員会による放送でも、スライドを流しながらぞう煮について由来や地域の特色を伝えました。 ごまめは、田作りともいわれます。 昔、肥料としていわしを田にまいたところ、豊作になったことから、豊作を願う気持ちがこめられています。 |