創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

2年生

近隣の小中学校より栄養教諭の先生に来ていただき、「食べものを3つのグループに分けよう」の内容で栄養指導をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

chromebookを使って、アーテックロボを制御するプログラミングソフトのスタディ−ノで、学習しています。人感センサー・タッチセンサー・LEDなどを使います。班で考えた課題を、解決するプログラムを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

近隣の小中学校より栄養教諭の先生に来ていただき、「食べものを3つのグループに分けよう」の内容で栄養指導をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

近隣の小中学校より栄養教諭の先生に来ていただき、「食べものを3つのグループに分けよう」の内容で栄養指導をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

今日は児童朝会がありました。

はじめに、教育実習生2名の紹介がありました。
10月7日(金)までの間、6年1組と6年3組で教育実習を行います。

校長先生から【暑い日が続きますので、こまめに水分補給をしましょう。外では帽子をかぶりましょう。】【来週は19日(月)敬老の日、23日(金)秋分の日と休みが2日あります。】とお話がありました。

次に、和田先生から月目標「気持ちのよい挨拶をしましょう」についてお話がありました。

最後に、代表委員会の児童から運動会の目標の紹介がありました。
運動会の目標は、「一致団結!!一生懸命がんばろう!」です。

 赤組も白組も力を合わせて一生懸命がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31