今月の目標:健康な生活をしよう◆20日(金)2年社会見学(阿倍野図書館)◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

今日の給食 12月5日(月)

画像1 画像1
 12月5日(月)のこんだては「きびなごてんぷら、あつあげと野菜の煮もの、きゅうりの甘酢づけ、ごはん、牛乳」です。
 きびなごてんぷらは油で揚げて、みりん、しょうゆを合わせたたれをかけています。骨ごと食べられるのでカルシウムをとることができます。成長期の子どもたちは大人よりも多くのカルシウムが必要です。不足しやすい栄養素なので意識してとるようにしたいですね。

【2年生】 算数「9のだん」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表ノートを使った考え方の発表も、とても上手になっています!

【2年生】 算数「9のだん」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9のだんの九九の学習です。
ほとんどの児童が挙手をしており、積極的な姿勢がすばらしいです!

校内環境整備(花壇の手入れ)  12/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヘチマ・ひょうたんを植えていた畑を、花壇に整備しました。
地域園芸クラブよりいただいた花の苗、ノースポール・キンギョソウ・パンジーを植えました。春には美しい花をいっぱい咲かせてくれると思います。 

伝達表彰(本の帯コンクール・東南子ども民族音楽会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第18回大阪こども「本の帯創作コンクール」で、素晴らしい賞に輝きました。
  ◆大阪府書店商業組合賞
  ◆汐文社賞(ちょうぶんしゃ)

第18回東南子ども民族音楽会に2名が参加、素晴らしい発表に表彰状が贈られました。

みんなから、大きな拍手がおくられました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 クラブ活動
発育測定(1年)
1/19 発育測定(1年)
1/23 給食週間(〜1/27)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

食育

児童会

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室