今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

交通安全教室2 1年生 11/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

交通安全教室 1年生 11/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(水)2時間目、阿倍野警察署と阿倍野区役所から指導の方がお越しくださり、1年生に向けて交通安全教室を行ってくださいました。
本来は運動場での予定でしたが、昨日の雨の為、講堂での授業となりました。

1年生は初めての交通安全教室です。
交通指導の方のお話をみんなしっかり聞いていました!

お話を聞いた後は信号や、車に見立てた跳び箱があるコースをペアになって歩きます。
信号や止まれの標識がある場所では左右の確認をしっかりして、車がある所ではすぐに飛び出さずしっかり車の奥を確認してから歩いていました。

初めての交通安全教室でしたが、子供たちからは「楽しかった〜!」の声が上がっていました。
勉強になった事をしっかり発表する姿もあり、とても良い交通安全教室になりました。

小学校前の横断歩道も信号がなく、左右の確認が必要な場所です。今回の交通安全教室を活かして安全な登下校を心がけてもらいたいと思います。

ビブリオバトル その2  11/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4人のバトラーが、自分のおすすめの本を紹介。

いちばん読みたいと思ったバトラーに投票します。 

ビブリオバトルが開催されました!  11/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内読書週間(11/29〜12/5)に合わせて、児童集会のビデオ放送で「ビブリオバトル」が開催されました。
 

【2年生】 算数「かけ算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7のだんの九九の作り方を考え、自分の考えをノートに書き、ノートをタブレットで撮影します。
写真をタブレット内の「発表ノート」に貼りつけ、前のテレビにうつして発表します。
ノートの写真を見やすく撮ることが少し難しそうでしたが、分かりやすく発表することができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 クラブ活動
発育測定(1年)
1/19 発育測定(1年)
1/23 給食週間(〜1/27)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

食育

児童会

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室