外で元気に遊ぼう!
昼休みの運動場です。
今週は「かけあし週間」です。「俺、今189周目!」という子もいました。 学級あそびで、「おおなわ(8の字)」をしているクラスもありました。 食育指導
長居の子をみんなで育てています59
栄養教諭による食に関する授業 「最近の子どもは好き嫌いが多く、普段食べる野菜にも偏りがあるようだ。」とか、「給食でしか食べない野菜もあるようで、様々な野菜を食べる経験を積んでいないのではないか。」という声を聞くことがあります。成長期の児童にとって身体に必要な栄養を取ることはとても重要なことです。 本校では、計画的に各教室で栄養教諭が食に関する栄養指導を行います。 今日は、野菜には色の濃いものとその他のものに分けられ、それぞれ栄養成分に違いがあることや、体内での栄養の働きと1日に食べることが望ましい量について勉強しました。 この授業を通じて、児童が野菜に興味関心を持つきっかけとし、野菜を摂取することによって、より健康な生活を過ごすことができる ということを学習していきます。 ハンカチを身につけよう!
健康・安全を第一に考えて45
令和4年度 学校保健委員会 学校保健委員会とは、学校・家庭・地域・学校医など全体で、健康について学び考える委員会です。今回の学校保健委員会では、「ハンカチ」について、アンケート結果からわかったことを保健委員会のみなさんが動画にまとめました。清潔なハンカチを持つことの大切さや、忘れないための工夫を全校で学びました。インタビューにご協力いただいた保護者の方々、ありがとうございました。 今年度の長居小学校の目標のうちの一つに「健康な生活を送るために手洗いの習慣化させ清潔なハンカチを身に着けさせる」があります。そのため、今年は、全校で「ハンカチしらべ」に取り組んでいます。これからも、健康のために、清潔なハンカチを身につけましょう! 「未来の大阪市の先生へ」先輩からのメッセージ
長居小学校は子どもの成長にかかわることを支援し、協力しています13
これからの先生を育てています14 後輩の大学生の皆さん、 大阪市で一緒に頑張りましょう! 本校に努める3人の先生が、それぞれの出身大学の学生に向けてメッセージ動画を作成しました。 教師の魅力・やりがい、や学生時代のどのような経験が教師になって役に立っているかなど、インタビュー形式で熱く語りました。 将来大阪市での教師をめざしている大学生の皆さんも、そうでない皆さんも、是非先輩のメッセージを楽しみにしてくださいね。 ※写真は、撮影の様子です 優秀賞!!主体性のある児童 低学年の2人が、表彰されました!校長室で、少し照れくさそうに記念写真を撮りました♪ 一人はOSAKAキッズプログラミングコンテスト。スクラッチでマリオのようなゲームをプログラミングしました。 もう一人は住吉区SDG’s川柳コンクール。高学年ばかり受賞した中、一人低学年だったそうです。 長居小学校が育てている「主体性のある児童」たちは、少し照れくさそうにしていましたが、記念に校長室で写真を撮りました。 この二人は、応募の案内を見て、自ら「応募しよう!」と思って、作成し、応募したそうです。作品が優秀賞に選ばれたことも大変素晴らしいことですが、誰かから「やりなさい」と言われたわけでもなく、自らの気持ちで「やってみよう!」と思ってチャレンジしたことが、何より素晴らしいことです。 |