新しい「C−NET」の先生

 今日の児童朝会で、新しいC−NETの先生のご紹介をしました。
「ブライアン ミーンズ」先生です。アメリカのニューヨークから来られました。日本には7年住んでおられるそうです。「いつでも話しかけてね」と自己紹介をされました。毎週月曜日に3年生以上の英語を教えてもらいます。
画像1 画像1

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★1月13日(金)の給食は、   ・あじのレモンマリネ
                 ・てぼ豆のスープ
                 ・スライスチーズ
                 ・黒糖パン
                 ・牛乳   です。

★あじ★

 血液や筋肉を作る『たんぱく質』骨や歯をじょうぶにする『カルシウム』のほか、『ビタミン』なども含まれています。
 『脂質』には、脳の働きを活発にする『DHA(ドコサヘキサエン酸)』や血液をサラサラにする『EPA(エイコサペンタエン酸)』も多く含まれています。

*今日の給食のあじのレモンマリネは、あじに塩、こしょうで下味をつけでんぷんをまぶして油であげます。たまねぎ、砂糖、塩、米酢、ワイン、レモン汁でタレを作りあじにかけていただきました。

防災学習 その3

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習 その2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習5・6年

 5・6時間目、区役所の防災、消防署、地域の防災リーダーの方々に来ていただいて、防災学習がありました。例年なら土曜授業として、全学年で防災学習に取り組んでいましたが、本年度から土曜授業がなくなったため、5・6年生で取り組みました。
 今から28年前の阪神淡路大震災を振り返って、地震の大きさや揺れの映像を視聴した後、その後の避難生活に必要な「防災ベッド」と「防災トイレ」を組み立てたり、火災の時の消火器の使い方(水消火器です)を学習しました。
 今後40年の間に90パーセント起こるといわれている「南海トラフ地震」に備え、備蓄用品や備蓄食品もご家庭で備えてねというお話で終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/19 学校保健委員会(5・6年)
1/20 ゴミ0の日
車椅子体験(4年)
社会見学(5年、津波・高潮ステーション)
クラブ活動
1/23 児童集会
栄養指導(4年)
あいさつ週間(27日まで)
給食週間(27日まで)
1/24 運動能力向上事業(4・5・6年)
スクールカウンセラー
1/25 読み語り(2・5年)
栄養指導(6年)

お知らせ

学習資料