5年 出前授業(吉本興業)漫才を通して「表現力養成」「コミュニケーション能力向上」「地域文化の理解」「主体的な学び」を目標として実施されている事業です。 講師として港区住みます芸人のガチャガチャさん、構成作家の大工さん、和田さんにお越しいただき一緒に漫才の練習を行いそれぞれの漫才を発表しました。 冬休み前から一生懸命練習に取り組んでいた成果もあり、みんな堂々と発表することができました。 【[献立紹介】1月13日(金)きんぴらちらし・ぞう煮・ごまめ・牛乳です。 お正月には、新しい年の始まりで一年の健康や幸せを願って食べる料理が多くあります。 おぞう煮は、「雑煮」と書くように、もちを主に、さまざまな具材を入れた汁ものです。また、地方や各家庭によって入れる具材や味付けなどに特色がみられます。 給食では、「大阪市なにわの伝統野菜」である金時人参を使用し、関西風の白みそ仕立てのぞう煮が登場します。 ごまめは、「田作り」ともいわれ、昔、肥料としてカタクチイワシを田にまいたところ、豊作になったことから、五穀豊穣を願う意味が込められています。 今日の給食では、これらの献立に、きんぴらちらしを組み合わせています。 【[献立紹介】1月12日(水)鶏肉の甘辛焼き・かす汁・くりきんとん・ご飯・牛乳です。 「くりきんとん」はおせち料理の一つです。 きんとんは、「金団」と書き、金の集まったもの、財宝という意味があります。 「今年も豊かな生活が送れますように」との願いが込められています。 大阪市の給食では、さつまいもとくりを使用し、砂糖、みりん、塩で味付けしています。 【[献立紹介】1月11日(水)あじのレモンマリネ・てぼ豆のスープ煮・スライスチーズ・黒糖パン・ 牛乳です。 「あじ」は、血液や筋肉をつくるもとになるたんぱく質、骨や歯を丈夫にするカルシウムのほか、ビタミンなども含まれています。 脂質には、脳の働きを活発化させるDHA(ドコサヘキサエン酸)や、動脈硬化・脳梗塞・心筋梗塞などの予防に効果があるといわれているEPA(エイコサペンタエン酸)が多く含まれています。 今日は、下味をつけでん粉をまぶして揚げたあじに、レモンマリネ液をかけていただきました。 令和5年度入学予定の新1年生の保護者様 |