3月18日(火)は、卒業式です。ご予定をよろしくお願いします。

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5日(火)5時間目の様子です。
入学から3か月がたちました。今では午後の授業も集中して取り組めるように成長しました。意見を発表したりていねいに字を書いたりと、一生懸命取り組んでいます。

5年 漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 5時間目に国語科漢字の学習を行いました。

「刊」「婦」「綿」という字について、

読みや用法を発表したあと、

筆順を確認し、丁寧に練習することができました。


 とめ はね はらい等、様々な書体がありますが、

小学校では基本的に教科書体に近い文字を

指導しています。


 お手本をよく見て、正確で見やすい文字が

書けるようになれば良いですね。




清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い日も雨の日も、子どもたちは毎日、教室やろうか・階段にトイレなど、学校の施設を掃除してくれています。
1年生から6年生までどの学年も、友だちと協力して、ていねいに自分の役割を果たそうとする姿は立派です。
みなさん、これからもよろしくお願いします。自分たちで作ったきれいな学校で、気持ちよく勉強に運動に励んでいきましょう。

7月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

おさつパン
鶏肉のからあげ
中華みそスープ
きゅうりとコーンの甘酢あえ
牛乳

でした。


『暑くて食欲がない時は』
 夏の暑さで体力が消耗している時は、食欲も影響されやすいです。食欲がないから食べないでいると必要な栄養素が不足し、かえって体の不調を招くことになります。
 味つけや調理法に変化をもたせて、いろいろな料理で食欲を取り戻す工夫をしていくことが大切です。

 カレー粉、こしょうなどの香辛料やにんにく、しょうが、パセリなどの香味野菜は、食欲を刺激し、増進する働きがあります。
 酢やレモン、梅干しなどの酸味は、唾液や胃酸の分泌を促すことで消化を促進します。また、レモンや梅干しなどに含まれるクエン酸、野菜や果物に含まれるビタミン類は、疲労回復にも効果があるといわれています。

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科で「はりねずみと金貨」の学習をしました。
大切な出来事を読み取ってプリントに書いたり、分かったことを発表したりしました。学習した場面のあらすじを簡潔にまとめ、みんなで確認できました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
1/20 清潔チェックデー ごみ0の日 北中新入生保護者説明会
1/21 土曜参観 かけ足大会 国語(4・5・6年)
1/22 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1/23 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・土曜参観代休・・・・・・・・・・・・・・・・
1/24 かけ足大会予備日 給食週間(〜27日) 読書タイム C-NET
1/25 イングリッシュタイム 新入生保護者説明会 北中クラブ見学(6年)
1/26 6限国語 1年授業研究会