給食 7/8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・さけのつけ焼き ・みそ汁 ・とうがんの煮物 ・ごはん ・牛乳 「とうがん」は、夏にたくさんとれる野菜で、長さが30〜45センチメートルぐらいの大きさです。 夏にとったものを冬まで保存ができることから、漢字では、「冬」の「瓜(うり)」で「冬瓜(とうがん)」と書きます。 給食では、煮物にしたり、みそ汁やスープに入れたりします。 児童集会 1
児童集会で「イントロクイズ」がありました。
流れてくる曲のイントロ部分をよく聞き、何の曲なのかを班のみんなで考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会 2
今回の児童集会が1学期最後となりました。
児童集会や、フレンドパーティーin南大江でたてわり班の絆が強くなり、協力する姿をよく見るようになりました。 2学期のたてわり班活動でもより絆を深めていってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組 学習のようす
体育「サーキット」
体育館で、「平均台」や「マット運動」、「フラフープ」や「ボール運動」を組み合わせた「サーキット」でいろいろな運動をしました。 1つ1つの動きを確認しながら、それぞれの種目に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 学習のようす
体育「着衣泳」
服を着て水に入ると、泳ぐのも歩くのも大変だということを体感できました。 そして、川の氾濫や大雨による洪水などの災害時に服を着ていたとしても、ペットボトルなどで体を浮かして命を守れることを知り、プールで実践しました。 今回の学習を通して、自分の命を守ることの大切さを学んでくれたと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |