2月の生活目標は、「寒さに負けず元気よく遊ぼう」です。

学校徴収金の納入について(令和4年10月)

今月の学校徴収金の口座振替日は、10月26日(水)です。
※4,5年生保護者様のみ

詳細は、以下をクリックしてご覧ください。

学校徴収金の納入について(令和4年10月)

5年1組 図画工作科「シーサー」

焼かなくても陶器のような仕上がりになる粘土を使って、「シーサー」を作りました。

お手本を見て、表情や体の形などをどんなふうに作ろうか、イメージを膨らませました。

そして、顔、手足、体、しっぽなど体のパーツごとに作って組み合わせていきました。

手先を器用に使って丁寧に作ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 図画工作科「たまごからうまれたよ」

たまごからいろいろな生き物が飛び出してくるという題材の作品を作りました。

たまごの殻をクレパスで丁寧に塗り込んで、色鮮やかなたまごができました。

そして、割れ目をはさみで切りました。

中からどんな生き物が生まれてくるのか楽しみです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 「先生〇×クイズ」

木曜日のの児童集会で「先生〇×クイズ」をしました。

「□□先生の誕生日は〇月〇日である。」
「南大江小学校の先生の数は全部で〇人である。」
「△△先生は〇年以上先生の仕事をしている。」
などのクイズがありました。

たてわり班で相談しながら、答えを考えることができました。

そして、正解が発表されると、「えーー!!」と驚く答えもありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 10/21

画像1 画像1
【本日の献立】
・豆乳コーンクリームシチュー(米粉)
・はくさいのピクルス
・かき(平核無柿[ひらたねなしがき])
・パンプキンパン
・牛乳

「かき」は、日本で古くから栽培され、「かきが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあります。

これは、かきを食べると病気にならず、医者がいらなくなるという意味や、かきが色づく季節は気候がよくなり、病気の人が少なくなるという意味があります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

事務室からのお知らせ

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

生活指導

双方向通信「Teams」関連

学習者用端末関連